20代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24.81歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.35292 [2.35点]
給料 2.1554 [2.16点]
やりがい 2.6961 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1093 [2.11点]
将来性 2.1209 [2.12点]
安定性 2.6829 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

20代の仕事の本音一覧

全部で7670件の投稿があります。(1241~1250件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 臨床検査技師
投稿者名 目玉焼き        投稿日時:2020/02/05 19:51:58
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 心電図や呼吸の検査では、患者さんと関わることがすごく楽しい。いろんな話をして楽しく検査ができる。患者さんに先生の指導が良かったから、上手に出来たと言われたことがあり、その時はほんとに嬉しかった。あまり人と関わらない職業だからこそ、患者さんに感謝されるとすごく嬉しい。
この職業のここが悪い 大学生の頃から、この職業目指してる人はだいたい個性がきつく、人的に難あり。よく言われていた。私の病院では、実際、輸血でわたしがミスをしてしまった時、3ヶ月間研修させてもらえず、1週間輸血の研修して(午前中採血午後から輸血)1週間外され、当直に入れられた。明らかに上の人のミス。まずはミスしたら何回も研修させてようやく独り立ちできてから当直に入れるべき。何も分からず入れられて、先輩の思うようにしてくれなかったからまた当直外されて。。これはおかしい。アットホームな感じと聞いて今の職場に就職させてもらったものの、馴染めない人はそのアットホームがきついので、病院選びは慎重に。わたしの病院では噂がどんどん飛び回る病院なので、すごく怖い。よく慣れるまでに3年、5年?はかかると聞いていたのだが、さすがに今の病院では自分の成長、自分が体調崩すと考えあと少しで辞めようとしている。はじめの就職では、人間関係を選ぶかお金を選ぶかって考えてしまうが、絶対にお金で選ぶべきである。
仕事内容の詳細 私が行ってるのは、生理機能(心電図、呼吸検査、聴力、脳波)、
検査科(尿検査、血液、輸血、生化免疫、迅速検査)
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
職種 自衛官
投稿者名 精強(笑)○中隊        投稿日時:2020/02/05 18:46:28
年齢 20歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 時々面白いものを見れる(興味ない人には関係ない)
普通の人であれば、いい仲間ができる
営内で生活して節約すればお金がとてもたまる
リアルfpsができる
この職業のここが悪い いつまで体育会系引きずってんだという人が多い
使えない諸先輩方、窃盗、盗撮、不倫などなど
無駄なことの連続、二度手間、言ってることが人によって全然違くて混乱する。
1日の仕事が清掃とお偉方が観に来る場所の清掃で終わる時がある。国民の皆さんが思っているほど自衛官は強くないし、国を守る意識がそれほどない(個人の意見) 自衛隊の動画などでよくある米軍との合同演習は一部の部隊、人 のみで、その他大勢の隊員は穴を掘って射撃して演習が終わったら酒を飲むぐらいしか能がない。営内暮らしのパチンカスが借金して何ヶ月か外出禁止になるなんてのがよくある。中には人のものを盗んで売り、バレて退職というのも。いい上司や先輩だと思っても貸したお金が何ヶ月も帰ってこないと幻滅する。基本的にバカが多い。
自衛隊には憧れて入ったが少し後悔している。
部隊によって多少違うのかもしれないがどこも似たようなものだと思う。あまりおすすめできる職業ではない
仕事内容の詳細 雑用、清掃、物の整備、点検のための物品配列、
待機、消防という名の休み、警衛、演習場でサバゲー
穴掘り、草刈り、鍋作り
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中16人
職種 消防士
投稿者名 武闘派        投稿日時:2020/02/05 16:11:17
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 休んでも給料が貰える(ただし1年以上は無給)
この職業のここが悪い 田舎になればなるほど陰湿。人が足りないから休みは取れない。いじめは当たり前。給料が安い。田舎ほど詮索される。事故起こすと例え物損事故の単独でもめちゃくちゃ非難される。民間企業ではあり得ないくらい理不尽な毎日に精神を削られる。気軽に買い物に行けない。いつ呼び出しが掛かるか分からないため、365日定年退職まで携帯電話に縛られる。携帯電話に拘束される時点で手当出すのが普通なんだけどその辺消防ってブラックだと思う。とにかく遊び好きとか多趣味でプライベート充実したい方は消防士は諦めてください。
仕事内容の詳細 上司や先輩からのサンドバッグ
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 動物看護士
投稿者名 まろん        投稿日時:2020/02/05 12:05:14
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 日々勉強で、学べることもたくさん
そこそこ大きな病院なので色んな症例の子が来院され、勉強になる
この職業のここが悪い 拘束時間と仕事内容に給料が見合ってなさすぎる
獣医師にクセのある人が多いのでとてもやりづらい
仕事内容の詳細 保定、検査、薬準備、電話対応、手術の準備、片付け、麻酔管理、入院のお世話
動物看護士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
職種 警備員
投稿者名 病院の施設警備        投稿日時:2020/02/05 11:42:36
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 女っ気と無縁のため、可愛いくて綺麗な人を見つけるとテンション上がる。
高卒無資格の24だが手取りが20万を越えている。
(深夜手当、月200時間超の勤務であるから当然ではある)
過去5年内に前科がない、健康体であれば学歴がなかろうと、定年後だろうと受かる。
60代おっさんとの会話術を学べる(独学)。必要なし。
一人勤務であれば、ある程度は好き放題できるし、精神的に楽。
この職業のここが悪い 24の新米と10年以上のベテラン(5〜60代)との給与の差がたいしてない。自分に関係ないのでどうでもいいが。
拘束時間は24時間のため、丸一日帰宅できない。
仮眠時間があるが、おっさん達が使い古したベットしかない。
複数人で勤務するところは息が詰まる。
ネットで言われてるほど楽ではない。もちろん職場にもよるだろうが。
ある程度コミュ力がないと不向き。コミュ障やニートが社会復帰するにはハードルが高いと思う。

社会勉強にはなる。だが、別にわざわざ体験する必要はない。底辺だなー自分という感覚を味わいたいならオススメ。まあ近々辞めるつもりだけどね。
辞めますねぇ!辞めます辞めます。
これ見てる転職志望のおじさんたち、バイトからでもやってみたら?割と天職かもよ。転職だけにな!
仕事内容の詳細 職員への鍵の貸し出し、時間外電話受付の代理、夜間の点検施錠巡回、職員とすれ違ったら挨拶、カメラモニターの監視、場所がわからない救急隊の案内、など。
警備員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職種 助産師
投稿者名 とー        投稿日時:2020/02/05 03:04:36
年齢 28歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い この世に生を受けた人を、自分の手が第一に触れられる喜びがある。
大変な妊娠出産を経て、両親と新生児とが初めて家族として機能し始める場面に自分の声かけ、はたらきかけで介入することができる。
その人の人生の節目に自分が関わることができる。ありがとうと言ってもらえる
この職業のここが悪い 時間外勤務、オンコールが多い。それは当たり前だから、割り切って仕事するしかない、と思えるメンタルが必要。
訴訟リスク
人間の黒い部分に触れなければならないことがある。
仕事内容の詳細 分娩介助
妊婦期〜産褥期にかけての保健指導やケア
新生児期のケア
産後健診、母乳外来、助産外来
不妊治療にかかる診療介助
助産師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:51人中47人
職種 自衛官
投稿者名 自衛隊はやめとけ        投稿日時:2020/02/04 23:12:09
年齢 24歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 気付けば金が貯まってる。
自衛隊という組織が無くならない限り、職は失わないだろう
この職業のここが悪い 幹部はやめとけ、マジで。
業務量が多すぎる。しかも、意味のないことばかりやってる。何でもかんでも成果報告。どーせ上の人間は中身なんて一切見てない。帰宅した時には日付変わってる、ほぼ毎日。家に帰って、寝て、起きて、仕事行く。月火水木金ずっと。平日に自分の時間なんてない。こんな毎日で何が楽しいの?働き方改革?笑わせるな。そんなもの幹部にあるわけないだろ。17時で帰れる曹士とは違う。やりがい?なし!何のためにやってるのか分からないくらい無駄なことばかりやってる。仕事量に対して給料低すぎ。幕では、月曜出勤したら土曜の朝まで帰れない、ずっと寝泊まりしているなんて公言している組織はやばいだろ?そんな組織にいる価値なし。人生無駄にしないほうがいい。とにかく、自衛隊幹部はやめとけ。不幸な人間を増やさないためにも!入る前と入った後のギャップはヤバすぎる。いかに自衛隊がクソな組織かが見えてくる。頭のいい、真面目なやつはどんどん辞めていき、クズみたいな人間が残っていく。これはなるほど、うなずける。まったくその通りだから。最後に、この忠告だけは真剣に受け取ってほしい。自衛隊幹部はやめておけ!ただ時間を無駄に過ごすだけだ。毎日、辞めたい、死にたいと思ってる。
仕事内容の詳細 幹部
計画や報告書の作成ばかり。
何かと計画、計画、計画、報告、報告、報告。
無駄な事に力入れてる
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中28人
職種 自動車整備士
投稿者名 人間辞めたい人向け        投稿日時:2020/02/04 15:20:35
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 人間を半分辞めれる、身体か精神壊せる。
人間の処理能力の限界に挑める。
この職業のここが悪い 低賃金、責任だけ重い、人格否定祭り。
離職率を減らしたい割には、人が辞めていくような事ばかりが続きます。
基本、体育会系なので、理不尽です。
残業代とかは当然の権利のようにカットされます。
資格持ってても気に入られないと仕事させてもらえません。
パワハラモラハラはデフォの上、それを教育と言い張ります。
ストレスで気性荒くなります、給料もお察しください。
自動車検査員取ると責任だけ重くなり、他の人から何かにつけて検査員なんだからって言葉をぶつけられます。
当然の権利のようにご飯食べれません。

業界に適応できないと人生めちゃくちゃになります。
自腹切ることももはやよくあること。
金を稼ぎに行っているはずなのに生活困窮します。
イライラしてしゅわしゅわして最終的に身体か精神どっちか壊します。
当然の権利のように面接や求人で嘘つかれます。

もうキリがないのでいいや。
仕事内容の詳細 自動車の整備、用品取り付け、用品販売
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
職種 臨床検査技師
投稿者名 ご隠居さん        投稿日時:2020/02/04 11:03:23
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 検査室に1人だけなので気楽
この職業のここが悪い 給料と待遇が悪い
将来性がない
閉塞的で気が滅入ってくる
ブランチ先の医師看護師はもちろんのこと本部の営業や事務より立場は下
日の光を浴びることがない(日の出前に出勤して日没後退勤)
酷いときは誰とも話さずに一日終わる
仕事内容の詳細 検査センター勤務でブランチラボ出向
ブランチラボの運営管理
生化、血液、免疫、一般検査を午前中
あとは必要に応じてブランチ先のご機嫌とりと本部への繋ぎ
臨床検査技師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
職種 自衛官
投稿者名 任期で辞めます        投稿日時:2020/02/04 10:23:30
年齢 20歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 一応 公務員なので安定してる?
福利厚生まだマシ
貯金の金利がとてもいい
この職業のここが悪い 陸士(派遣)陸曹(正社員)幹部の残業が多い 特に陸曹 幹部
営内(寮)で清掃があるが陸曹は一緒に住んでいるのに全く手伝わない為下のものが全てやる清掃した後は点検をされ指導
行きたくもない宴会が月3から7回ペースである(強制)
警衛(警備)が月2から5回ペースであるが24時間勤務しているのにも関わらず手当がタバコ1箱程度 せめて1カートン程の手当を貰いたいものだ!
正直言っていい人材(野球で例えると大谷翔平)が辞めていってクソみたいな人材(デッドボール当てまくり投手)が残る環境の為出来ない人の尻拭いが必要
間違っている事を指摘しても陸士は黙って従えと言う 組織として団結しろと防衛白書にも書いているのに これだから昔の考えしかしない パワハラ モラハラ セクハラをしてはいけない社会になっているにも関わらず ほぼ男性社会の自衛隊にはこれは該当しないWAC(女性隊員)がとても可哀想に思う お酌をさせられ 男性隊員はパワハラ モラハラ もう勘弁してほしい
仕事内容の詳細 上官からの雑務
残留
警衛
意味の無い訓練
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。