監督、安全衛生、労災最近は専門職にもかかわらず、各部...(労働基準監督官の本音)

職業 労働基準監督官
投稿者名 元現職        投稿日時:2025/09/09 02:30:17
年齢 41歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
労働基準監督官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 監督、安全衛生、労災

最近は専門職にもかかわらず、各部署の仕事を回される
併任発令により複数の部署の仕事を同時にやることも
そろそろ仕事量を減らす方向性にしないと現場はもたない
この職業のここが良い 臨検監督は一番面白い
あらゆる業種の仕事内容に詳しくなる
普段関わりのない人間と話すことができる
この職業のここが悪い 職員のパワハラセクハラは当たり前
何が法律で引っかかるか分かってるから
職員は訴えられない範囲で嫌がらせしてくる

面倒そうな申告は押しつけ合い
外部の会社や労働者のやり取りより
内部の人間関係の方が酷い署もある

1日中天井を見てるオジサンの方が給料上
もちろん、その仕事は若手に追加で降ってくる

困ってる労働者を助けるのは100件に1件あれば良い方
民間で役立つスキルはないので、30歳までに転職できなければ、この職場にしがみつくか士業で独立するか

結婚や家を買った直後に、遠方地への転勤を命じられることもある(辞めないから)

同期だけは最後まで味方になるから、中央研修はコミュニケーション取った方がいい
監督官に本当になりたいのか、ちゃんと考えて選んでほしい
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人

honne.bizでは、労働基準監督官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。労働基準監督官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。