主として法違反者の相手(入国警備官の本音)
職業 | 入国警備官 |
---|---|
投稿者名 | しめじ 投稿日時:2024/09/21 00:34:31 |
年齢 | 23歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
入国警備官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 主として法違反者の相手 |
この職業のここが良い | 今や外国人の存在なしに成り立たない日本ですが、組織としての仕事はその最前線のものです。この職種は、その暗部に関係するところを担当します。 日常では遭遇しないような場面に遭遇することもあり、大変ではありますが、驚きや衝撃を受けることもあり、そういう場面はいいのかなと。 |
この職業のここが悪い | この組織は、大きく審査官と警備官で成り立っています(技官も少数いらっしゃる)。ですが、組織の仕事の割合として、圧倒的に審査の仕事が大きく、警備部門としての仕事はそのごく一部。また、人員不足続いており、警備の人間に審査の仕事をやらせることはありますが、逆はない(この時点でお察し)。 時々取材で警察みたいな仕事をしてるのを見かけますが、警察や海保等他機関の協力を得てなんとか活動しているのが実態で、体制が小規模故に単独での活動に限界があるなと感じます。あと刑務官みたいなこともやったりします。そんなわけで、拳銃や武道訓練等のそれっぽいこともやりますが、ちょっとモメたらすぐにメディアで一方的に叩かれるのに、内心なんだかなとよく思いました。 昔はかなり職場環境が劣悪だったようですが、近年はかなり改善されてきたようです。しかし少数ではありますが、未だ悪しき伝統を引きずる方もいらっしゃるようです。あと主観的な意見ですが、精神年齢が幼い人が年齢関係なくチラホラいる気がします。 組織全体としての重要性は増してきていると思います。しかし、個人的にこの職種の将来性は...センターのような収容施設や執行(送還に関係する業務)はともかく、それ以外はどうなんですかね?今後、当該職種を希望するのであれば、行政職の仕事をやることも頭に入れておく必要があると思います。あともしも審査と警備、就職で迷ったら審査がいいと思います。間違いなく将来性ありますしね。 個人レベルでは能力ある方もいらっしゃいますが、組織全体としては迷走しており、ネット等で目にする酷評する内容はまあ正しいかと。たぶん、どこかヨソの官庁に拾ってもらって組織再編されるのが多くの人にとって幸せだと思います。 |
honne.bizでは、入国警備官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。入国警備官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。