上場商社の総合職、原材料等の営業担当。業界6年。(事業開発の本音)
職業 | 事業開発 |
---|---|
投稿者名 | り 投稿日時:2019/09/23 18:43:17 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
事業開発に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 上場商社の総合職、原材料等の営業担当。業界6年。 |
この職業のここが良い | 給料が割と高い。(が、飲み会に5万はザラ、遠方ゴルフなどの自腹付き合いが多い上、住宅手当など福利厚生は遠くメーカーに及ばず、最終的な可処分所得は極めて低い。) 語学が上手くなる。度胸と商売感覚が強制的に身につく。それくらい。 |
この職業のここが悪い | 最近はジョブローテーションとか言って色んな場所をグルグルさせる動きが多く専門性が身につかない。これが本当にヤバイ。努力努力努力して深掘りして人脈や情報ネットワークができた業界も、人事ひとつで手放さなければならない。よって、「なんでもわかる」と言えば聞こえがいいが、「専門分野のない」使えない(転職価値もない)オジさんを大量生産している。事業投資先に出向したって、使えないからその先でイジメられる。くだらない飲み会が多すぎる、接待多すぎ、ゴルフ多すぎ、外国取引なので深夜にメール電話はザラ、手に職がつかないなど悪いところは枚挙にいとまがない。商社の営業は(業界によるが)、個人的意見としては将来性も皆無のヤバさをはらんでおり人生をかける(40,50までここで働いてどこにも行けない潰しの効かないおじさんになる)覚悟がとてもできない。よって、担当業務の中で身につけたある専門分野を活かして資格を取得、転職を検討中。 |
honne.bizでは、事業開発の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。事業開発の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。