【職種】動物園スタッフが明かす仕事の本音
動物園スタッフの基本情報
| 仕事内容 | 動物園で動物の世話や設備管理などをする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 25.4歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (18件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
動物園スタッフの仕事の本音一覧
全部で18件の投稿があります。(1~10件を表示)
| 投稿者名 | 理想と現実の差がすごい 投稿日時:2025/01/25 11:45:54 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 20歳(男性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 動物園スタッフに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 飼育動物の餌切り、掃除、トレーニング、ガイド、接客など。 |
| この職業・職種のここが良い | 自分の好きな動物を言えば担当することが出来る園もある。ちなみに私は好きな動物を担当しています。 実際に飼えない動物を担当して貴重な知識と経験を得ることができ、常に学ぶことができる職業だと思います。 あと接客したい人は楽しいと思います。 |
| この職業・職種のここが悪い | 私の働いているところですが、民間でボーナス無し、休みは月シフトで6日間、GW・お正月は休み無し、残業手当は少ない、サービス残業毎日、動物の子供が生まれた時の授乳やお世話(勤務時間外)をする際に時間外手当・この時一度帰宅して再度職場に向かう際の交通費無し、忌引休暇は有給消化として扱われる、上司のやる気が見られず考えが合わないなどなどまだありますよ笑 |

