【職種】アニメーターが明かす仕事の本音
アニメーターの基本情報
| 仕事内容 | 原画家、動画家に分かれアニメの作画を行う。 |
|---|---|
| 平均年齢※ | 32.3歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (32件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
アニメーターの仕事の本音一覧
全部で32件の投稿があります。(1~10件を表示)
| 投稿者名 | びわ子 投稿日時:2022/01/07 21:30:46 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 33歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| アニメーターに対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 絵を描いていられたら他は全部捨ててもいい、くらいの心持ちの人であれば幸せになれるかと思います。アニメが好きでアニメを作りたいという人は今の時代だと個人制作で配信したり、ピクサーなどの安定した大手企業を目指すのが正解だと思います。軽い気持ちで始めるのはおすすめできません。 |
| この職業・職種のここが良い | 10年前に地方の下請けで動画マンしてました。 有名な誰でも名前を知ってるアニメからマイナーな萌えアニメまでいろんな作品に携われるのは魅力。スタッフロールに名前が載った時が一番やりがいを感じました。 |
| この職業・職種のここが悪い | 単価が安いので手が早く上手でないと稼げない→モチベーションが下がる、メンタルがやられる。 良くも悪くも閉鎖的な業界のため、社会的常識のない人も多い。 |

