【職種】雑貨デザイナーが明かす仕事の本音
雑貨デザイナーの基本情報
| 仕事内容 | 文具や食器など生活雑貨をデザイン | 
|---|---|
| 平均年齢※ | 28歳 | 
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | 
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (4件) |  [2.9点] | |
|---|---|---|
| 給料 |  [1.8点] | |
| やりがい |  [4.8点] | |
| 労働時間の短さ |  [1.8点] | |
| 将来性 |  [3.3点] | |
| 安定性 |  [2.8点] | 
その他のグッズ・商品デザインの仕事
雑貨デザイナーの仕事の本音一覧
全部で4件の投稿があります。(1~4件を表示)
		
		| 投稿者名 | ぬぬ 投稿日時:2019/05/31 00:58:05 | 
|---|---|
| 年齢・性別 | 22歳(女性) | 
| 年収 | 300万円未満 | 
| 給料 |  [1点] | 
| やりがい |  [5点] | 
| 労働時間の短さ |  [2点] | 
| 将来性 |  [3点] | 
| 安定性 |  [3点] | 
| 雑貨デザイナーに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 仕事内容の詳細 | 新企画の案だし カタログ作成 工場へサンプルの依頼、指示 検品 展示会の視察 展示会への出展、ディスプレイ 市場調査 中国工場への出張(年数回) | 
| この職業・職種のここが良い | 自分の考えたデザインが市場に出回る。デザインしたものが実際の商品になる。 企画を出せば採用されることもあり、やりがいがある。 デザインや商品の管理についてのことがメインの作業となるので、営業などプレゼンテーションの仕事をしなくてもよい。 | 
| この職業・職種のここが悪い | 給料が安い。そのわりには残業は多い。 営業の持ってきた納期にあわせ動くので、ギリギリの納期の仕事があるとタスクが多くなり手が回らない。 検品や品質管理もデザイナーの仕事なので、デザインだけでなく雑務などに時間がとられ、好きなことばかりができるわけではない。 | 

