登園時の受け入れ排泄、食事などの補助カリキュラム...(保育士の本音)
| 職業 | 保育士 |
|---|---|
| 投稿者名 | エミ 投稿日時:2013/10/19 23:27:04 |
| 年齢 | 32歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 保育士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 登園時の受け入れ 排泄、食事などの補助 カリキュラム作り(月案、園だより、日誌) 行事カリキュラム 壁面等の製作物 降園時の対応 居残児保育 各クラス、トイレ掃除・・・などなど |
| この職業のここが良い | 子どもの成長が間近で見られる 天使のような笑顔に会える |
| この職業のここが悪い | 残業が多い 持ち帰りの仕事が多い 給料が少ない 休憩時間なんて、書類上で全くない 必ず病気になる(腰痛、腱鞘炎なんて当たり前) 園長、主任の目線に耐えないといけない(好きな保育ができない) |
honne.bizでは、保育士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。保育士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
