人口1〜3万人の市町村勤務。業務分担制。成人保健、母子保...(保健師の本音)
職業 | 保健師 |
---|---|
投稿者名 | とー 投稿日時:2020/03/23 03:31:00 |
年齢 | 28歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
保健師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 人口1〜3万人の市町村勤務。業務分担制。 成人保健、母子保健、介護関連、予防接種、精神保健で業務をわけている職場。 現在は母子保健担当で乳幼児健診、各教室、発達相談、フォローケースの支援、関係機関との調整を行なっている。 |
この職業のここが良い | 地方公務員のため福利厚生はいい。事業の日以外は基本自分のペースで仕事が進められるので休みも取りやすい。 女性の多い職場のため、育児中だが理解してもらいやすい。 仕事で得た知識は様々なライフステージの私生活に活かされる。社会的信頼度も高いかも。 |
この職業のここが悪い | 地方で小さい自治体のため、給与は高くない。 保健師の仕事内容について理解されにくい。 ほとんど異動がなく、また業務上事務職との関わりが薄いため、役場内では保健師は何の仕事してるか分からん、保健師は楽、と思われている様子。 人員を回してもらえず、地域で活動していきたいのに、事務仕事に追われ現場に足を運べないジレンマ。 |
honne.bizでは、保健師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。保健師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。