カルテ整理、退院時の書類準備など配膳、下膳入院時のラ...(病棟クラークの本音)
職業 | 病棟クラーク |
---|---|
投稿者名 | クラクラクラーク 投稿日時:2025/03/06 21:48:15 |
年齢 | 53歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
病棟クラークに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | カルテ整理、退院時の書類準備など 配膳、下膳 入院時のラベル作成など 衛生.医療材料の補充、在庫管理 採血、採尿などの検体搬送 理美容のスケジュール作成 コロナ禍では、家族へ荷物の受け渡し 患者がレンタルしてる病衣などのコスト管理 コピーやラミネート加工などの雑務 電話対応 面会者の応対、案内 配薬カートの搬送 認知症患者の話し相手 その他諸々 |
この職業のここが良い | クラークがいないと病棟が回らないと言われた時くらいかな? |
この職業のここが悪い | 慣れてくれば自分のペースで仕事できるが、急変の患者が何人も出ると検体の搬送の回数が多く事務員なのに座っていられない。病棟によるが検査室が遠いと地獄で、行ったり来たりの繰り返し。結果、本来の事務作業が後手後手になり看護師より後に帰る羽目に。でも一人だから誰にも仕事を振れないし、手伝おうかって言ってくれる人もいない。 他の人も言っているが、立場も本当に宙ぶらりん。事務員なのに看護部だからと、お給料も看護助手扱いで、同じような仕事してる(むしろ楽な仕事に見える)リハ科の助手は事務員扱い、私より基本給が高い。看護師や助手、介護福祉士は患者の話で盛り上がれるが、もともと患者と接する時間が短いので、話の中に入れない。 医師や看護師にも気を使い、業務量に対する賃金が割に合わない、スキルも身につかない、ただただ虚しい…。 |
honne.bizでは、病棟クラークの職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。病棟クラークの、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。