カルテの精査・管理DPCチェックがん登録クリ...(診療情報管理士の本音)
職業 | 診療情報管理士 |
---|---|
投稿者名 | みどり 投稿日時:2013/07/04 13:18:03 |
年齢 | 41歳 |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
診療情報管理士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | カルテの精査・管理 DPCチェック がん登録 クリニカルパス整備 病院経営 |
この職業のここが良い | 私は、就職したことがなく(職歴がない)、ちゃんとした職に就くため、資格があった方がいいかな、という気持ちで診療情報管理士を取得しました。 職歴がないため、最初は民間病院で、専門卒の新卒と同じ給与での採用でしたが、そこから経験を積み、2度の転職を経て、今は某国立大学の附属病院に就職できました。 職歴がないわりに、そこそこの年収まで来れたのは、この資格のおかげです。 また、病院の経営や、医師等への意見も言える立場まで持ってこれるのは、この職種ならではかもしれません。 国家資格でもないのに、知識と技術で、医師と同等(ある意味それ以上)の立場になれるのは、やりがいがあります。 |
この職業のここが悪い | うまく自分の立ち位置を周知しないと、病院内の「便利屋」とされてしまうか、「役立たず」扱いとなってしまいます。 何のために診療情報管理士がいるのか、どのように活用してもらうのか、それを周知して、「つかえる」人材になるのが難しい。 |
honne.bizでは、診療情報管理士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。診療情報管理士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。