10年歯科業界にいて、今は事務の仕事をしている。鋳造とか原...(歯科技工士の本音)
職業 | 歯科技工士 |
---|---|
投稿者名 | 将来が不安 投稿日時:2023/01/12 22:30:29 |
年齢 | 44歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 10年歯科業界にいて、今は事務の仕事をしている。 鋳造とか原始的な技工をしてたが、今は変わりつつあるそうだ。 それでも離職率は変わらない。 技工で3年勤まれば、どんな仕事でもできるようになると気が付くのだろう。 派遣でも月25万は余裕で稼げる。 |
この職業のここが良い | 一番キツイ割に合わない仕事を経験できること。 これ以外なら何でもできると思える。 |
この職業のここが悪い | 資格がなくてもできる仕事の給料より安い。 老後は年金が70歳から月8万しかもらえないのに、貯金すらできない。 100歳まで生きることを考えると年金もらう年齢で貯金は3000万要るそうだ。 これではダメだと思って転職を決意。 派遣で事務で月27万もらえる。 時給は1700円。 派遣の食品工場でも時給1200円×20日で23万。 専門学校行かなくても稼げる時代。 今や結婚までの腰掛け学校として女子の割合が増えてきた。 離職率はますます上がるであろう。 男性にとっては妻子を養えない仕事。 派遣で転職と調べたら世界が広がると思う。 みんな普通の仕事して普通の生活がしたい。 |
honne.bizでは、歯科技工士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。歯科技工士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。