【資格】ICTプロフィシエンシー検定【P検】の本音
ICTプロフィシエンシー検定【P検】の概要 | 情報化社会で生きる全てのエンドユーザーを対象としたパソコン利活用能力を評価する |
---|---|
資格取得時の平均年齢※ | 21歳 |
取得するまでにかかった平均期間※ | 5日 |
取得するまでにかかった平均コスト※ | 1万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
取得難易度(平均) |
![]() |
---|---|
就職・転職のしやすさ(平均) |
![]() |
独立のしやすさ(平均) |
![]() |
ICTプロフィシエンシー検定【P検】の本音一覧
全部で5件の投稿があります。(1~5件を表示)
投稿者名 | Res 投稿日時:2017/02/08 23:33:26 |
---|---|
取得時の年齢 | 16歳 |
取得するまでにかかった期間 | 1日 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 取得時の年齢が16歳未満が指定できませんが、私が14歳の時に準二級を受けましたが、試験に向けて勉強することなく合格できましたので、ある程度の知識をお持ちの方は普通に合格できると思います。 |
投稿者名 | つばさ 投稿日時:2014/08/24 04:27:22 |
---|---|
取得時の年齢 | 16歳 |
取得するまでにかかった期間 | 10日 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 公立中学のパーソナルコンピュータを操る部に所属していた時に取得しました、2級でしたが、普通にパーソナルコンピュータを職場や学校、パーソナルコンピュータ教室などで使ったことのある方は大抵合格できるかと思います、自分は全問正解だったので中学生でも楽に取得が可能です、大人の方だとこの程度では役に立つかどうかのレベルの問題です、中学生には2級、1級レベルが丁度いいので、大人の方は別な検定を取得するためにこのようなレベルの低い検定には手を出さないことをお勧めいたします |
投稿者名 | arpa 投稿日時:2010/08/20 20:06:46 |
---|---|
取得時の年齢 | 26歳 |
取得するまでにかかった期間 | 14日 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 準1級と2級について。 実技試験は2級まででWordとExcelを使いますが、実用的な範疇と言えます。3級は一夜漬けでも何とでもなるレベルですが、2級はピボットテーブルやグラフなど作成した上で利用する方法を理解しておかないと解けません。 準1級は軽い情報技術試験のような具合で、知識を問われるだけですので2級よりある意味楽勝です。準1級は2級を持っていないと受けれないので、ひとまずP検はこの等級ぐらいでようやくスキルを有するものと言えるレベルかと思います。 特に教書は利用しませんでしたが基本情報又はITパスポートの本があれば(上のほうの等級では)出題範囲と照らし合わせて汎用的に使えると思いました。公式よりダウンロードできる模擬試験の出来が非常によいです。 |
投稿者名 | Abel 投稿日時:2009/10/19 19:44:19 |
---|---|
取得時の年齢 | 30歳 |
取得するまでにかかった期間 | 1日 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | OSがMS-DOS3.3の頃からPCをいじっていたので、ビジネスアプリ問題で一太郎・三四郎からWORD・EXCELに乗り換えたばかりの、自分の中の混乱が無ければどうってことはなかった。 受験する頃にはPCを自作していたのでカタログの読み取りなども難しくなかった。 3級についてはほぼ無勉強で合格したと言っていい。今時の学生のように、学校で教わっていない世代なので「一般的な程度なら大丈夫」という証明にはなってると思うけど、それで優位になってるとは思えない。 |
ICTプロフィシエンシー検定【P検】の資格の本音を投稿する
honne.bizでは、ICTプロフィシエンシー検定【P検】の資格に対する本音や、取得するために必要な費用や期間、勉強内容などの情報を集計しております。ICTプロフィシエンシー検定【P検】に関する就職活動や転職活動、関連する資格試験、平均年収(給料)の調査などにお役立てください。