【職種】貿易事務が明かす仕事の本音
貿易事務の基本情報
仕事内容 | 輸出入に必要な事務が仕事 |
---|---|
平均年齢※ | 34歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (32件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
貿易事務の仕事の本音一覧
全部で32件の投稿があります。(21~30件を表示)
投稿者名 | かな 投稿日時:2015/11/09 20:18:09 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
貿易事務に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | メーカーで輸出入担当。 受発注から送金・入金までの一連業務。 開発品の進捗や納期交渉を現地とやりとり。 |
この職業・職種のここが良い | 英語が使える。 様々な国の人たちと仕事ができ、グローバルな視野が身につく。 |
この職業・職種のここが悪い | 会社自体が女性=事務員さんという認識が強く、男性に比べてかなりステップアップしにくい。 |
投稿者名 | 海貨勤務でした 投稿日時:2015/10/31 15:52:35 |
---|---|
年齢・性別 | 31歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
貿易事務に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 海貨業者での輸出荷捌き 荷主、倉庫、フォワーダーや船社、運送業者との一連のやりとり 通関部門への書類作成 など |
この職業・職種のここが良い | 荷主や倉庫など様々な人と関わりながら 貨物の搬入から許可が切れるまでの1連業務をひとりで任され完結できたので 都度達成感を感じ、物流の知識をしっかり付けられた。 さらに自分のペースで仕事を進められたので 多忙ではあったものの、ある程度で仕事を切り上げることが出来た。 |
この職業・職種のここが悪い | 貿易業界の中でも特に海貨業者においては
メーカー、商社と比較すると給与面では劣る傾向にある。 さらに派遣の割合も比較的多く、自身も派遣労働者であったため やりがいは感じても非正規雇用ということで 将来性に不安を感じた。 |
投稿者名 | のり 投稿日時:2015/10/12 12:00:46 |
---|---|
年齢・性別 | 46歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
貿易事務に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 乙仲・海貨営業全般 |
この職業・職種のここが良い | 貿易、物流に関する専門知識を得られ、又、 多岐にわたる業種\’分野のお客様、人と接する機会があること。 |
この職業・職種のここが悪い | 物流サービス業は総じて社会的地位が低い。 板挟みの代名詞のような仕事。 |
投稿者名 | 貿易事務中 投稿日時:2015/09/20 12:38:36 |
---|---|
年齢・性別 | 31歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
貿易事務に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | メーカーの輸出業務を主に担当。その他専門商社的な輸入を行ったり、営業活動として海外出張もある。雑用もあり仕事は多岐にわたる。 |
この職業・職種のここが良い | 英語やセミナー等の勉強会に行かせて貰える。専門知識があれば色々責任のある仕事が任せて貰える。給料は悪く無いと思う。メーカーなので、男性の方が多く仕事はやりやすい。 |
この職業・職種のここが悪い | 海外と時差があるので、会議の時間が早かったり夜遅かったり。残業も多い。文化の違いでトラブルもある。 |
投稿者名 | リズ 投稿日時:2015/02/12 17:31:21 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
貿易事務に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 専門商社で東南アジア向けの輸出入業務。 受発注から売上げ計上。 船積み指図書作成。 コンテナ船手配 コレポンetc。 |
この職業・職種のここが良い | 覚えることは多いが、学んだ知識が必ずどこかで活かされるので、やり甲斐がある。 派遣でも正社員と同程度の責任ある仕事を任せてもらえる。 海外の現地スタッフは皆んなフレンドリーで、プライベートでも仲良くなった。 |
この職業・職種のここが悪い | 海外とのやり取りの中で揉め事やトラブルが発生する。仕事量が多く、ストレスがたまる。 |
投稿者名 | 青い猫 投稿日時:2014/03/14 21:06:02 |
---|---|
年齢・性別 | 31歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
貿易事務に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 銀行の外為事務。お客様からの依頼で海外の銀行にお金を送る電文を打つ。 大量事務を時限内に処理する。 殆どがシステム化された単純作業だが、間違いやすい異例も多い。 正しくて当たり前の世界なのでミスは許されない。 速くて正確が求められるため、英語が出来る高学歴であっても遅くて間違える人は仕事が出来ないとされる。 法律や国際ルール、経済制裁等の変更にシステムが追いつかず手作業はなくならないと思うが、今後人件費の安い海外への事務委託が行われれば、より専門知識のある人間しか生き残れないのではないかと数十年先は不安に思う。 |
この職業・職種のここが良い | 英語が苦手でも決まった専門用語を覚えれば仕事ができる。 職業のネームバリューが良い。 残業がなく休みが取れる。 |
この職業・職種のここが悪い | 専門知識のない人との会話は苦労するが、そのような電話照会が多い。(インターネット検索や翻訳で解決することも多い) もっとお給料貰ってそうだと思われる。 女性が多く、人間関係で苦労する。 |
投稿者名 | 貿易事務中 投稿日時:2013/02/21 10:54:55 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
貿易事務に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 注文受注→発注→通関書類作成 海外顧客への連絡、コレポン。またそこまでに、ケースマーク、製品ラベルの確認など地味な作業も。また、放射能の影響により国によっては、政府証明書を受領せねばならず、官庁との書類作成やり取りも多い。 |
この職業・職種のここが良い | 一般事務と比較すると多少の専門性があるところ。派遣などでも求人が多いように思う |
この職業・職種のここが悪い | 細かい書類チェックが多い、地味な作業もある。また、海外が相手の仕事なので自国の常識が通じないことがある、それもまた異文化と割り切ればよし。官庁との書類作成やりとりは、融通きかないお役所仕事に腹が立つこともある。 |
投稿者名 | ゆめ 投稿日時:2012/08/20 14:54:44 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
貿易事務に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | お客様(中小企業から大手商社)の変わりに 輸出入の代行手続きを行う。 通関担当者とのやりとり、コンテナ納入までなど 範囲は広い。 |
この職業・職種のここが良い | 職業何?と聞かれて「貿易事務」と答えると驚かれる。 知識があると、いろんな人から頼られるので 勉強のしがいは、ある。 |
この職業・職種のここが悪い | 私の職種は「乙仲」だが、とにかくストレスが溜まる。 お客様が輸出入に詳しくないと、頭を抱える。。 船社の事務担当者は、やる気のない人が多いのか 感じ悪い人が多く、それも毎日ストレスになる。 |
投稿者名 | さーくるりん 投稿日時:2012/07/30 23:23:52 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
貿易事務に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 貿易事務といっても働く場所は様々。 例えば、商社、船会社、航空会社、乙仲など B/L、Invoiceなど船積書類作成。 海外とのコレポン。 |
この職業・職種のここが良い | 貿易の分野は比較的安定した需要があるため、ある程度実務経験を積んでキャリアアップしていけば、職に困ることはない。また、海外でも活躍の場を広げることが可能。 良い点かどうかは別として、大手企業の場合だと、貿易事務は女性が多く、営業は主に男性が多く活躍している。 |
この職業・職種のここが悪い | 以前勤務していた商社では、営業>事務の関係が強く、何かと営業に決定権があった。 煩わしい対人関係が実在する。特に、女性が多い職場だとお局様と合わなければしんどい。 貿易事務においての、英語使用頻度は中級あれば十分。 バリバリ使いたい方は物足りないはず。 |
投稿者名 | かずとし 投稿日時:2011/08/25 10:04:12 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
貿易事務に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 書類作成がメイン。零細企業だと、自ら商品を引き取り、納品を行ったりしなければならない。 |
この職業・職種のここが良い | 貿易は、いまや日本にとっては切っても切り離せないもののひとつになっているので、どんな分野でも、非常に引き合いの強い商売だと感じる。 |
この職業・職種のここが悪い | メインは書類作成だが、会社によって非常に雑用が多い。残業も結構あり、しかも残業手当は支給されなかった。しかも、会社の経営事態を揺るがす大事件を役員が起し、役員2名が退職する事態にまで陥った。しかもその役員2名は、取引先の人物の会社に再就職しており、そこの会社と泥仕合になっている。そうやって、元役員、元取引先に簡単に裏切られるような会社もあるのだ。 |
貿易事務の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、貿易事務の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。貿易事務の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。