【職種】林業が明かす仕事の本音
林業の基本情報
| 仕事内容 | 山や森林から木を切り出し、木材として取引きする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 35.1歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (344件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
林業の仕事の本音一覧
全部で344件の投稿があります。(151~160件を表示)
| 投稿者名 | じゃが 投稿日時:2017/01/09 08:08:09 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 36歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 林業に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 緑雇用の2年半はほぼ現場、と言っても会社都合の良い製材手伝い、節埋め作業、配達の誰でも出来る仕事をさせる。 緑雇用後は事務をやっています。(社員採用だが1名のみ) |
| この職業・職種のここが良い | 定時で帰れる現場仕事。 多少給料安くても満足感はある。 |
| この職業・職種のここが悪い | 根本の経営が成り立っていない。 年寄りが昔の栄光、勢いでのどんぶり勘定。 もちろん合うわけがなく粉飾決算。 責任は若い弱い者に押し付ける。 自分が要らないものを貧乏人扱いしてくれようとする。 普通の業界ではとっくに潰れている会社が補助金で生き永らえていてさながらゾンビ状態。 補助金の使い方を悪用しようとするので当事者以外から見ているとタダの無駄遣い。 下手な補助金は逆効果で、ダメな所は見切りつけて潰した方が良いと思います。 |

