【職種】職業訓練指導員が明かす仕事の本音
職業訓練指導員の基本情報
仕事内容 | 職業訓練校などで仕事に直結する知識・技能を指導する |
---|---|
平均年齢※ | 42.5歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (13件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
その他の
職業訓練指導員の仕事の本音一覧
全部で13件の投稿があります。(11~13件を表示)
投稿者名 | テトラ 投稿日時:2015/10/26 13:13:36 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
職業訓練指導員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 資格取得の手助け、講義、企業訪問、多くの病んだ生徒の対応。 |
この職業・職種のここが良い | バカでも先生と呼ばれる |
この職業・職種のここが悪い | 民業を圧迫してはならないため、世間のニーズとずれる。 訓練手当目的があまりに多くモチベーションが保てない。 訓大卒の指導員の技術、発想手法が時代遅れだが改善しない。 企業(特定の団体)の意見で廃科、新設が繰り返される。 |
投稿者名 | 付けたり削ったりする人 投稿日時:2015/09/26 09:15:54 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
職業訓練指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 当方職業訓練の大学校卒業。就職活動なるものをまともにしたことがないので世相に疎いです。 正直廃止されないことが不思議でかつ将来的に不安。 民間企業との調整とかもあるのでそれなりに大変ですが、他職種と比べると低レベルの職能・知能でまあまあの待遇を得られるので良いですね。「こんなバカの私でもこんなになれました」的世界です。 自分より明らかに上と目される人も見下せます。 |
この職業・職種のここが良い | 取り敢えず就職活動での苦労も含めて仕事を辞めない限りは仕事に困ることはない。卒業年代にも左右されない。仕事柄、社会の転職市場の厳しさを実感してなおこのメリットは大きい。 他職種より業務が楽な割りには給料が良い。どんな馬鹿でも続けていれはそれなりにはなる。 |
この職業・職種のここが悪い | 就職活動なるものをまともにしたことがないので世相に疎い(当方職大卒)と思う 実際に訓練を受けに来る人は半数以上は給付金目的なのでやりがいは薄い。 訓練受講生を見下している文化がある。どんな立派で一生懸命生きてる人でもここに来る奴はクズみたいな文化。(これはある意味では政府の意向と言ってよい) |
投稿者名 | 気苦労さん 投稿日時:2015/02/14 16:44:06 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
職業訓練指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 受講生に対して職業訓練を通して技能及び知識を身につけていただき、就職支援を行い就職のお手伝いをする。 |
この職業・職種のここが良い | 同僚とだけうまくやればよいので、職場のストレスは意外と少ない。 能力があれば、さらにスキルアップできる。 |
この職業・職種のここが悪い | 自分のスキルにが時代の要求する職業訓練と相違があれば、廃科となり、新しいスキルを得るか、異なる職種(事務職や管理職)への変更を迫られる。 能力がないと、受講生にバカにされる。 職業訓練だけでなく、企業訪問や求人開拓など他の業務も重くのしかかり、評価対象となる。 年々受講者が減少し、将来的に存続に疑問がある。 |
職業訓練指導員の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、職業訓練指導員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。職業訓練指導員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。