警備はよくサービス、接遇要素は大事と言われてます。ただこれは...(警備員の本音)
| 職業 | 警備員 |
|---|---|
| 投稿者名 | 今警備 投稿日時:2021/07/11 18:41:44 |
| 年齢 | 49歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 警備員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 警備はよくサービス、接遇要素は大事と言われてます。ただこれはどの業界でも大事ですよね。警備って防犯防災の役割あるので保安系は愛嬌とか気にいられる業務ではないので矛盾感じてます。 |
| この職業のここが良い | どの警備業務、どの現場でも自分の持ち場ポストをこなしてれば良い。もちろんまわりとの連携必要だが、基本与えられた場を無難に自己完結できれば問題なし。 |
| この職業のここが悪い | 警備の仕事はやりたいとか、目指してたとかで入った人はほとんどないと思います。ですから自分に不都合な事あれば、会社や他人とかまわりのせいにしがちです。自分がどうするかでまわりの環境が変わるかは気づかないといけない。 |
honne.bizでは、警備員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。警備員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
