・CADソフトを使って手書き図面のCAD化。・CAD化した図面...(CADオペレーターの本音)
職業 | CADオペレーター |
---|---|
投稿者名 | 空豆 投稿日時:2011/05/02 16:00:33 |
年齢 | 34歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
CADオペレーターに対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ・CADソフトを使って手書き図面のCAD化。 ・CAD化した図面への色付け。 ・その他、雑用、接客など何でも。 |
この職業のここが良い | (雇用される会社にもよりますが) ・未経験、知識無し(私の場合は建築)でもOK。 ・興味があれば設計、インテリアコーディネーターの勉強が出来、資格も取れる。(CADオペからインテリアコーディネータに転職した人もいる。) ・正規雇用の場合、年1回の昇給、年2回の賞与、住宅手当、暖房手当、(役職が付けば)役職手当あり。 ・完成した住宅を見るとやりがいが沸く。 ・スピード・精度・知識が要求されるので達成感がある。 ・将来性・安定性は本人の能力次第。 ・会社の業績、本人への信頼が良ければ何十年と勤められる。(その逆もあり) ・図面を早く作れば定時に帰れるし、期限をしっかり守ることが出来れば自分の都合の良いスケジュールが作れる。 ・サービス残業がない。(残業が多いと能力がないと思われる) |
この職業のここが悪い | ・正規雇用の場合、CADオペ以外の仕事も当然やらなければいけない。(何でも屋さん) ・会社の業績によっては人件費削減の対象になりやすい。 ・設計並みの知識を問われることがある。 ・目の疲労、腱鞘炎、腰痛、首・背中・肩こりに悩まされる。 ・派遣の場合、ミスが多ければ更新されない。 ・期限厳守なので残業が続いた翌日にCADの仕事がまったくないということがある。(そういう時はひたすら雑用をする) ・会社の中での位置は底辺。 |
honne.bizでは、CADオペレーターの職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。CADオペレーターの、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。