施工計画の作成、借地交渉、測量、図面作成、発注者との折衝、地...(土木施工管理技士の本音)
| 職業 | 土木施工管理技士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 死ビルエンジニア 投稿日時:2020/03/09 07:38:50 |
| 年齢 | 45歳 |
| 年収 | 600万円以上700万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 施工計画の作成、借地交渉、測量、図面作成、発注者との折衝、地元住民との折衝、4大管理(工程、品質、安全、原価) |
| この職業のここが良い | 一人前になれば自分の裁量で仕事ができる。 技術職なので、腕がそれなりにあれば就職難にはならない。 |
| この職業のここが悪い | 働き方改革?パソコンは8時前には電源入れるな!午後7時以降は自分のパソコンで仕事しろ!何が改革なの? 自分は地元の土建屋からゼネコンに転職しましたが、会社のブランドで生きる残念な方が多い。 俺は〇〇ブランドを誇りに思ってる!なんて言ってるけど、建設業以外の人は知らね~っつうの。 後は拘束時間がメチャクチャ長い!1日14~15時間は当たり前だし、変更の時や竣工検査前は休みもなく、昼も食べる暇がない。 なので、自分はコンサルに転向しました。 |
honne.bizでは、土木施工管理技士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。土木施工管理技士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
