上を見ていただければ…ほかに、毎日の学習のチェッ...(中学校教諭の本音)

職業 中学校教諭
投稿者名 zozo        投稿日時:2013/01/26 01:24:20
年齢 34歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 上を見ていただければ…

ほかに、毎日の学習のチェック(毎日1時間は費やします。)、委員会活動などその他校務分掌。
この職業のここが良い 生徒と一緒に色々なことを体験できる。
生徒の成長を見られると嬉しい。
安定している(?)→正規ではない講師という身分だと長くても1年(実際には半年で一度切られて、手当てが少なくなるようにされています)。基本的に穴埋め要員なので、配属おろか仕事があるかもぎりぎりまでわからないです。連絡が急。
この職業のここが悪い 良い点、悪い点、詳細、「どっかの教員」さんの投稿に激しく同意です!世間では、先生は専門の教科を教えて、学活等をちょこっとやって、(適当にでも)部活動を見てればいいだけ、さらに休みがたくさんあると思われていることが多い気がします。でも、教科指導は正直、仕事のほんの一部です。

・給料は一般的に見ると悪くはない(勿論よくもない)のでしょうが、仕事量や勤務時間を考えると絶対に割りに合いません。残業代、全くありません。(それに相当するものということで教職員手当てがありますが、飲み会一回分といった程度です)時間外労働(持ち帰り仕事、土日の仕事)が当然視されています。若手は特に…

・部活があるので土日祝日ありません。部活動に必要な衣服・用具、交通費(と練習試合を組んだ時には先方に差し入れする飲み物代など)自腹。熱心にやればやるだけ損をします。体力も消耗します。平日も生徒を帰らせてから自分の仕事を始めるので、日の入りが遅い夏などは仕事を始められるのが19時以降です。
休日の部活の手当ては、それぐらいの手当てならいらないから休ませてくれ、と思う位のものでしかありません。

・生徒指導に忙殺される。たくさんの方が書いておられるように、良くも悪くも毎日色々なことが起こります。一度問題が起こると多くの時間とエネルギーを費やすことになります。生徒の心を育てるのは勿論大事な仕事ですが、教材研究や雑務が滞り、結果、時間外労働が日常化します。
しかも忙しい時に限って生徒は色んなことをやらかしてくれます。

・無駄に思えるペーパーワーク。担任業が非常に多い。これは小学校もほぼ同じだと思います(学級経営案などの書類作りだけでなく、誰がやっても構わない様なアンケートの集計なども担任がしなければいけません。生徒手帳の写真を貼るのも担任。勤務時間が改善もされないのに出さなければいけない出退勤記録簿。生徒の提出物が出なければ、出さない子が悪いのではなく、出させない担任の指導が悪いということで時間とエネルギーをその子に注ぎ続けなければいけません。勿論他の仕事、他の提出物を出さない子への対応など、全てが同時進行です。給食費未納のお宅に連絡をとるのも担任です。事故・怪我があれば保護者に連絡。クレームがないよう、かすり傷程度でも。ストレスフルな保護者への対応!!掃除、給食、登下校時の指導。長欠生徒がいれば、家庭訪問、成績への配慮…)

・無駄に思える研修(自分の授業を抜けたり、クラスを置いてまでするべきとは思えない研修が正直ある。これならよっぽど子ども達といた方が、実際に子ども達のためになるのに!と思ってしまうことがある。)授業研も深く授業・指導を見直すいい機会とはなるが、案ありきで結局子ども達の発想を生かさず、自分の結論に誘導してしまっている先生がたまーにいる。また、やりやすいところを授業研でやるために教える順番を変えたりすることで、結果的に子ども達に負担を掛けることがあって、「子ども達のためになっていない!」と思うことがある。

・長期休暇×。有休△。昼休み×。
先生達には長期休暇はありません。普通に勤務ですし、部活があればなおさら。
民間企業のように仕事を調整して有休をとって旅行もできません。長期休暇期間以外、一日の有休を取れることは日程的にまずないので、実質、時間単位や半日でしか取れません。
担任を持っていると昼は15分弱で食べるしかありません。食べるのがゆっくりな私にはきついです。食べている間も、残菜が出ないよう指導しなければなりません。食べた後は給食当番の完了や配膳台の片付けを見届けてから学年室に戻りますが、歯磨きをしている間にも教科連絡を聞きに来る子、指導のために呼ばれた子、遅れた提出物を出しに来る子など続々とやってきます。

・以上のような忙しさを理解されない。「聖職」という呼び方でなんでもやることが当然視され過ぎていて、何かあった時だけ非常に叩かれる。民間を数年経験した後、講師となりましたが、勤務外労働を含め、今の学校は先生方の善意で成り立っているシステムだと感じます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中36人

honne.bizでは、中学校教諭の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。中学校教諭の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。