講義30%学生対応30%委員会など20%研究20%(継続...(大学教員の本音)
| 職業 | 大学教員 |
|---|---|
| 投稿者名 | 地方探題享受 投稿日時:2018/04/06 22:02:11 |
| 年齢 | 43歳 |
| 年収 | 700万円以上800万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 講義30% 学生対応30% 委員会など20% 研究20%(継続的にしようと思うなら、朝など時間を見つけてやらなければならない。ただし、大学による。) |
| この職業のここが良い | 個室がもらえる。 いつも若い学生と関われる。 研究費で、遠方に行ける。電子辞書、ルーター等、私物的なものも購入可。 |
| この職業のここが悪い | 大学によって待遇がピンキリ。一応「教授」だが、諸手当含めてギリ700万。 おかしな教員がいるとその対応で心身共に疲れる。実際、給料よりも人間関係だと思う。 就職するまでが大変。最初から高望みせず、専門学校でも地方短大でも職に就いた方がよいかも。ただ、運が悪いとつぶされることもあるから、心身ともにタフである必要あり。 |
honne.bizでは、大学教員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。大学教員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
