【資格】登録販売者【国家資格】の本音
登録販売者【国家資格】の概要 | 医薬品を売るために必要な資格 |
---|---|
資格取得時の平均年齢※ | 31歳 |
取得するまでにかかった平均期間※ | 3ヶ月27日 |
取得するまでにかかった平均コスト※ | 1万円以上3万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
取得難易度(平均) |
![]() |
---|---|
就職・転職のしやすさ(平均) |
![]() |
独立のしやすさ(平均) |
![]() |
登録販売者【国家資格】の本音一覧
全部で11件の投稿があります。(1~10件を表示)
投稿者名 | ささき 投稿日時:2016/09/16 16:56:05 |
---|---|
取得時の年齢 | 40歳 |
取得するまでにかかった期間 | 3ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 手引きを読み、過去問、対策問題集をノートに解きまくりました。左側のページに問題の解答を、間違えた問題は右側のページにポイントを書き込み、右側だけ見れば間違えたポイントや苦手箇所がわかるように工夫しました。問題を解くうちに感が冴えてきて、確信を持てない問題でもなんとなく正解するようになりました。 |
投稿者名 | ひろとし 投稿日時:2016/09/06 19:31:33 |
---|---|
取得時の年齢 | 22歳 |
取得するまでにかかった期間 | 2ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円以上3万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 過去問+テキストの読み込みの繰り返し。 年々ひねった問題が多くなってきてるようです。様々な地域の過去問を解くと分かりますが今まで出題されなかったような問題が急に出題される事も少なからずあります。 ひっかけ問題もあるのできちんと理解する必要があります。 |
投稿者名 | ここ 投稿日時:2016/04/28 13:44:24 |
---|---|
取得時の年齢 | 20歳 |
取得するまでにかかった期間 | 1ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円以上3万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 本屋で売ってるテキスト覚えるだけで取れる資格。 めんどくさがったりしなければ絶対取れます。 |
投稿者名 | コポポ 投稿日時:2016/02/06 10:18:08 |
---|---|
取得時の年齢 | 30歳 |
取得するまでにかかった期間 | 4ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円以上3万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 最初は市販のテキストを買って勉強し始めましたが…時間の無駄でした。過去問には全然通用せず。 なのでやはり私も過去問や問題集をひたすら解きました。過去問を解いていれば、試験に必要な知識が厳選されて入ってきます。 問題は資格取得後です…。 有資格者として働いていて、必要なのは接客スキルだと痛感する毎日です。 「販売者」と名がついている以上、やはりお店でモノを売る商売人・接客業。いかにそのお店で売りたい薬を売るか、数ある類似商品の中からお客様に合った商品を選ぶか。どれだけ専門用語を使わずして分かりやすくお客様に商品説明が出来るか。 商品の知識はもちろんですが、とにかくコミュニケーション能力、販売トーク力が必要不可欠です。 「登録販売者」=薬剤師さんと一緒と思っているお客様も多く、飲み合わせなど難しい質問も多いですね。資格取得後も勉強することは沢山あります。 |
投稿者名 | ひろ 投稿日時:2015/11/05 23:44:08 |
---|---|
取得時の年齢 | 32歳 |
取得するまでにかかった期間 | 6ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円以上3万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 過去問と、協会の出す教科書、参考書。 ほぼほぼ 教科書、参考書から 同じ問題が出題 都道府県にバラツキあり、ひっかけ問題の 多いところもあるので、過去問は必須です。 |
投稿者名 | カスミン 投稿日時:2015/04/27 22:30:32 |
---|---|
取得時の年齢 | 38歳 |
取得するまでにかかった期間 | 6ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円以上3万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 問題を繰り返し解いて頭に入れるのみ。 逆に資格取ってから、売り場に立つ方が大変。 お客さんに専門用語じゃなくいかに分かりやすく説明するか…、接客スキルが必要です。 |
投稿者名 | 登録販売者 投稿日時:2014/09/02 19:51:21 |
---|---|
取得時の年齢 | 33歳 |
取得するまでにかかった期間 | 5ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円以上3万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 過去問3回まわせば受かる。 かかる費用は過去問代と1.2万円の受験料。 転職、就職はいくらでもある。 仕事内容は限定的だが、求人は常に出てる。 それなりの激務と離職率の高さ故。 40過ぎ未経験でも正社員就職できる資格だが、給料は安い。 年収は300万代から400万代。現場で販売者してて500超えることはまずない。 嫌気が差して、さ他の仕事にチャレンジして失敗しても、いつでも戻って来れる業界。 資格のコスパは高い方だと思う。持ってて損はしない資格。 よく薬剤師会も許したな。 |
投稿者名 | コーヴィー 投稿日時:2014/05/22 00:27:56 |
---|---|
取得時の年齢 | 24歳 |
取得するまでにかかった期間 | 4ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 取るまでは簡単、取ってからも日々勉強は必要。 結局は学んだ知識をいかに接客に使えるかのトーク力がものを言う。 転職はしやすいけど、同業種の中でグルグルと人が動いてるだけの状態。 他業種にはまったくつぶしが効きません。 |
投稿者名 | 現職 投稿日時:2012/03/12 10:23:18 |
---|---|
取得時の年齢 | 35歳 |
取得するまでにかかった期間 | 5ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 第1回目だったので、今に比べたら比較的簡単だったような気がする。とにかく、過去問を解きまくる事 経験があればあるほど、その資格が生かされる 登販なんて所詮肩書きだけ 資格取得後も勉強してないと痛い目に遭うよ 実際、そういう人達を見てきたからね・・・ |
投稿者名 | 坂本 投稿日時:2009/06/05 23:37:24 |
---|---|
取得時の年齢 | 35歳 |
取得するまでにかかった期間 | 1ヶ月 |
取得するまでにかかったコスト | 1万円未満 |
取得難易度 | ![]() |
就職・転職のしやすさ | ![]() |
独立のしやすさ | ![]() |
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス | 過去問題をやれば、合格できるレベルである。 登録販売者だけでは弱い、接客ができてなんぼの試験 |
登録販売者【国家資格】の資格の本音を投稿する
honne.bizでは、登録販売者【国家資格】の資格に対する本音や、取得するために必要な費用や期間、勉強内容などの情報を集計しております。登録販売者【国家資格】に関する就職活動や転職活動、関連する資格試験、平均年収(給料)の調査などにお役立てください。