20代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24.81歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.35324 [2.35点]
給料 2.1546 [2.15点]
やりがい 2.6992 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1080 [2.11点]
将来性 2.1216 [2.12点]
安定性 2.6828 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

20代の仕事の本音一覧

全部で7647件の投稿があります。(441~450件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 自衛官
投稿者名 北海道の特化連隊        投稿日時:2021/09/25 16:02:10
年齢 20歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定性
自衛官って言うと評判は良い
この職業のここが悪い 何事も全て運。昔は軍隊のことを運隊なんて言ってたらしいがまさしくそれである。行きたい場所に行けるのも運。なりたい職種になるのも運。僕は前期の教育隊で賞を取ったのにもかかわらず職種、配属共に全くもって行きたくない所に配属されました。そして後期教育で希望の大隊に行こうと頑張りそこでもトップ5に入りましたが行きたい大隊には行けませんでした。後でわかりましたが僕の頑張りを見ていた助教が欲しいということで希望の配属にならなかったのです。こればっかりは仕方ないとは思います。しかしこの配属された中隊は演習も多く、そして何よりも陸士を大事にしない中隊です。(特に若手の3曹に多い)それも相まって常に人手不足です。そりゃ人を大切にしないんだから任期継続したいと思う人もいないしたとえバッチ付きで入っても嫌気がさして辞める人が後を絶たないです。何より演習ある度に宴会がほぼ毎日行われます。コロナで民間の人達は自粛しているのに。あとは部屋の人も運です。僕の部屋はまともな人で構成されているのでまだ良いですが部屋によっては周りのことを考えずに酒飲んだりましてやホルモン焼いたりなど迷惑極まりないです。昔よりマシになったようですがプライベート空間も無いこんなThe体育会系の仕事したいと言う人はさほど多くないでしょう。本気で人手不足解消したいなら演習の宴会を禁止、部屋を個室にする。せめてこれらを無くさなければ解消されないでしょう。まあ、僕のようなクソ陸士の意見なんて到底聞いてくれないでしょうけどね。(何かと陸曹はクソ陸士と呼びたがる)←これは民間で言う所のクソ派遣やバイト風情がに当たる。これが当たり前に言われる職場です笑
今の若い人達に言います。こんなところ入らないでください。この組織は1回滅ぼさなければなりません。メディアではカッコイイ場面しか映さないので実情を知れば自衛隊を支持する人はいなくなるでしょう。説明があやふやになってしまいましたが僕のような不幸な人が1人でもいなくなるように願っています。
仕事内容の詳細 演習準備
タイヤ交換など
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 自衛官
投稿者名 名無し        投稿日時:2021/09/25 14:12:59
年齢 23歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 安定した給料とボーナス(私が所属している駐屯地は地域手当が低い)

一般市民の方から「いつも守ってくれてありがとう」と言われた時
この職業のここが悪い 公務員あるあるだと思うけど、残業はあるし土日も仕事があったりする。職種によるけど。

仕事自体は全然難しくない。最初はやり方を教えてもらえるからメモとかしてれば覚えれる程度。

人間的に嫌だなという人はよく見る。
部下に関心ない、否定から入る人、自衛隊に入ったんだから馬鹿なんだよと言って自分自身の可能性を潰してるし、それを後輩にも伝染させる

これは私が居る部隊の後輩に言いたいけど、たかが1年ちょっとしか勤務していないのに自衛隊を知った気になった話さないでほしい。聞いてる人からしたら、ただの屁理屈。

自分の発言や考えが正しいと思ってたり、自分は優秀で相手は無能だと勘違いして「これって意味ありますか?」とか発言するけど、その場を指揮してる長の人間は決められた日数で終われるように計画してる。だからこういうめんどくさいからと思って発言する人より、100倍優秀。
仕事内容の詳細 戦闘
演習支援
災害などが起これば災害派遣などの実任務
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中10人
職種 自衛官
投稿者名 青年将校        投稿日時:2021/09/25 13:39:37
年齢 25歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い なし。
この職業のここが悪い 穴掘って埋めてるだけ。
(要は何の生産性もない)
仕事内容の詳細 大人の幼稚園管理
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 自衛官
投稿者名 カイ        投稿日時:2021/09/25 13:31:25
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 私はこの仕事が好きでした。
仕事に関しては非常にやりがいを感じてました。
この職業のここが悪い 仕事は好きなのですが、人間は嫌いです。

私の部隊は仕事ができない人は簡単な仕事ばかり、仕事ができる人は土日祝日関係なく働かされる。といった感じです。

特に三等陸曹に対して言えることなんですけど、騒いでるだけで何もしない、何もできない人が多いです。
一部のやる気があって、仕事ができる人ばかりが損をしているのが現状でした。

私は同期がとても嫌いでした。
嘘をつく、暴力を振るう、自殺未遂が出たときはゲラゲラ笑ってて、とても同じ人間とは思えませんでした。

自衛隊に入ろうと思う方、付き合う人間は考えてください。
まともな人達とつるまないと頭が幼稚園児以下になって社会で通用しない人間になってしまいます。
仕事内容の詳細 戦闘行動に関するいろんなこと。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中16人
職種 自衛官
投稿者名 ベトナム戦争か?        投稿日時:2021/09/21 15:31:42
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 迫力満点の爆破や、射撃ができる。間近で見れる。安定。
この職業のここが悪い いまだに、ベトナム戦争か、それ以下の訓練を行い、「安全管理」の名の下ガチガチに縛られた中、射撃等実施…
演習場に敵が来ると本気で思ってるのか、あんなに開けた草ばかりの野原なんて演習場にしかないでしょ、、そんな特殊地形で穴掘りなんてしても、衛星であーやってるね。くらいにしかならない。
総合戦闘力とか言って、穴掘りばかりのさせるのも、幹部の指揮能力が一番試されるからであって、一刻を争う市街地において幹部は構想と作戦立案くらいでいざ始まれば事後報告を受けるぐらいしかないので訓練にならない…ということで市街地(mout)は後回し。ホントどーすんの。
挙げ句の果てにダットサイト見て、なにこれ、望遠鏡?レーザー出てないじゃん!とか言っちゃう部隊長クラスほんとに恥ずかしいし、今すぐ戦闘服を脱いでほしい。
そりゃ、色落ちする戦闘服やら、弾帯サスペンダーとか明らかに耐用年数経過した、防弾プレート(全員分無し)、鉄帽が更新されないわけだ。
ほんとにやばい。隊員の命をなんだと思ってるんだ。
仕事内容の詳細 普通科おえらいさんの運転手
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職種 自衛官
投稿者名 レンコンマン        投稿日時:2021/09/21 01:25:01
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 腐っても公務員だから社会的なステータスは高い点と衣食住は金がかからんからお金がためやすい点。
任期制は満了金がもらえるからなるなら自衛官候補生のほうがいい。一般曹候補生は満了金もないし、辞めづらい、というかなかなか辞めさせてくれない。
この職業のここが悪い モラルや道徳心がない人が多かった。学生時代のノリを引きずってガキみたいなのが多い。
人間関係の柵がめんどくさい。
同じ自衛隊でも戦闘職種などの前線部隊は後方職種を見下しているところが多い。
セクハラ・パワハラ・体罰は当たり前。
根性論精神論を振りかざす場面が多いから幹部から陸士までメンタルヘルスに無知もしくは無関心。
訓練もやたらと詰め込み過ぎて資材の整備が追いつかず事故や事案多発。
自衛隊在職中で辞めたいと思っているなら早いほうがいい。長くいるとだんだん腐ってくる。
今は退職して別の仕事をしているが、元いた部隊のブラックぶりのおかげか今の仕事がものすごく楽だし天職にありつけたと思っている。
多分自衛官に向いているのは高い使命感を持っている人か、バカのどちらかだと思う。
もちろん自衛隊にもまともな人や尊敬できる方はいらっしゃった。あくまで自分から見た元いた舞台の悪い側面が多すぎただけのことなので念の為。
仕事内容の詳細 災害派遣、有事の際の前線での情報収集。
駐屯地の警戒、射撃訓練、検閲等多岐にわたる。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 エクステリアデザイナー
投稿者名 タヌキ        投稿日時:2021/09/18 10:44:52
年齢 24歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 様々なことが経験できる。
たくさんの人とつながることができる。
自分の考えたものが形になると嬉しい。
この職業のここが悪い 会社にもよると思うが、給料は低い。
の割にやることがかなり多く、残業・休日出勤をしなくては解消できない。
職人に対するクレームが直接こちらに来る。
休日も現場に行ったり工事の方から電話がかかってきたりと、気が休まらない。
仕事内容の詳細 現地調査・プラン提案・見積作成・職人手配・工程管理・引き渡し
エクステリアデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 自衛官
投稿者名 ボンクラ        投稿日時:2021/09/17 01:40:04
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 崇高な使命の下で挺身職務の遂行に当たれる
生活上不自由ない保証・給与が頂ける
国民からの信頼と期待を受けながら仕事ができる
この職業のここが悪い 全国転勤が高頻度で発生
職種・任地の希望は通らない
幹部は仕事を覚えるのに相当の時間(10年程度)を要し、その間に腐る事が多い
幹部は数ヶ月〜一年程度の教育訓練に強制参加するため、転居転送その他準備等で精神的に参る
教育機関では主に戦闘に関わる教育を受けるが、普段の勤務に関わる教育はほぼ無いので、責任ある立場でありながら、ぶっつけ本番で業務をし続ける
一般の保険証などが使えず、一々部隊に申請がいる
休日も行動を把握され、長期休暇の際は行動計画の提出を求められる
素人レベルの床屋と無責任な医務官が配属されており、形式上は組織内で生活できる事になっている

色々グロいからやめとけ
仕事内容の詳細 訓練計画の作成
中隊長の補佐
下士官の管理・監督
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中14人
職種 美容師
投稿者名 アルパカ        投稿日時:2021/09/17 01:08:57
年齢 21歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 普段関わらないような職業、年代、性別、バラバラのお客様と仲良くなれ、喜んでもらえるとやりがいを感じることができる。
この職業のここが悪い 拘束時間が長く休憩が短い。
忙しい日はお昼が夕方の18:00の時もある。それまではずっと先輩スタイリストの顔色を伺い、出された指示に従い、お客様にも良い顔を見せてカラーやシャンプーで失敗も許されない。常に気を張らないといけない。
アシスタントなのでレッスンをするが営業終わりに残業手当も出ずほぼ強制。
本当に美容師という仕事が好きでやりたい人じゃないと続けることは難しい。
仕事内容の詳細 アシスタントです。
掃除や洗濯機、消耗品の買い出し、シャンプー、ブロー、お茶出し、など先輩スタイリストのアシストがメインです。
美容師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中14人
職種 酪農家
投稿者名 うさぽこ        投稿日時:2021/09/16 23:04:55
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 新卒採用で法人化された牧場に勤務。
1)自分の周りでは全体的に大らかで人柄のいい人たちが多いです。付近の農場に見学や視察に行きましたが、みんな優しげな人たち。

2)新卒社員だけあって給与は大卒手取り平均ど真ん中くらい。不満はないくらいもらえてます。ボーナスも年2回あるので十分ですね。

3)重機やトラック、フォークリフトなどを運転するのでその手のスキルは身につきます。その他獣医さんとも関わるので多少薬学知識や動物学的な学問にも触れるので勉強にはなります。
この職業のここが悪い 1)とにかく怪我のリスクに頻繁に直面します。体重数百キロの牛で愛玩動物と違い躾も出来ないのでとにかく危ない。蹴られる、押し退けられる、踏まれる他、好奇心強い個体は重機に乗っててすぐに避けられない状態で来るのでケガ確定演出。

2)夏は暑いし冬は寒い。子牛は特に体調を崩しやすいので神経を使います。割とすぐにコロっと逝きます。変な疫病が流行ったら全部殺処分なので責任と将来性は綱渡り状態。

3)前述の通り、将来性や牧場の存続は疫病や需要などで大きく変動するので不安は大きいです。転職しようにも獲得スキルは限られてくるのでパソコンや簿記などの勉強は普段からしておいた方が吉。また、昨今は飼料など必需品がほぼ輸入品なのでコロナで値上がりがすごいです。
仕事内容の詳細 搾乳牛80頭前後 乾牛(妊娠してて搾乳しない牛)20頭前後 子牛 20頭前後を従業員6名で管理してます。

搾乳
牛管理(除糞 トラクターかける 助産 餌作り 体調管理)
子牛の親代わり
備品や餌、サプリなどの発注 棚卸しなど
酪農家に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。