【職種】警備員が明かす仕事の本音
警備員の基本情報
| 仕事内容 | 多くの人が集まる施設などで事件や事故などを未然に防ぐために警備をする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 39歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (236件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
警備員の仕事の本音一覧
全部で236件の投稿があります。(41~50件を表示)
| 投稿者名 | ケビン 投稿日時:2020/11/23 21:55:36 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 46歳(女性) |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 警備員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 新人の頃、片側二車線の交通量のおおい場所の搬出入の誘導を一人でやらされ、クソ運転手に「なんで反対車線止めにいかんのじゃボンクラ!」と怒鳴られたものだが (そんな事してたらそのうち車に轢かれるw)今なら確実に怒鳴り返す。 |
| この職業・職種のここが良い | 時間が短くても一定の日当がもらえる ホワイトな会社なら、良い業者と付き合っているため、 無理な勤務をせずに済む |
| この職業・職種のここが悪い | 会社によってバラツキがあるが、ブラックだとろくでもない業者と付き合っていて、昼休憩どころかトイレ休憩もロクにできないような仕事をさせられたりする。 しかも遠方だらけだったり。 ホワイトな会社場合、隊員に「事務所」という共通の敵がいないためストレスが弱い隊員に向き、パワハラが蔓延している事も… |

