【職種】外務公務員が明かす仕事の本音
外務公務員の基本情報
| 仕事内容 | 海外の日本大使館や日本総領事館、国連などで活動する |
|---|---|
| 平均年齢※ | 45歳 |
| 平均年収※ | 1000万円以上1200万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (1件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
外務公務員の仕事の本音一覧
全部で1件の投稿があります。(1~1件を表示)
| 投稿者名 | なる 投稿日時:2015/12/15 01:43:30 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 45歳(男性) |
| 年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 外務公務員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 任国政府や公的機関とのつながりを如何にうまく維持・増強させ、日本の存在感を高めるか、という仕事だと思います。 |
| この職業・職種のここが良い | 日本から離れ多様な考えができるようになる。 日本的仕事からは逃れられないが、一定程度に任国の生活慣習に左右される(日本よりも労働に対してあくせくしない)ので、精神的な自由さは感じやすい。 大概の公館は担当業務の中では自己の采配で決定できる要素が多いと思う。 |
| この職業・職種のここが悪い | 序列社会で面倒なしきたりが多い。公館幹部の決断は絶対。また滅多に無いが、基本的には24時間でいつでも事務所に駆けつける体勢が求められる。 |

