担任業務として担当生徒の個別の指導計画や日々の支援、教材開発...(特別支援学校教諭の本音)
職業 | 特別支援学校教諭 |
---|---|
投稿者名 | ひょうごたろう 投稿日時:2020/09/16 20:42:25 |
年齢 | 49歳 |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 担任業務として担当生徒の個別の指導計画や日々の支援、教材開発、他の担任の支援の検討、保護者の心理支援等大変ですがやりがいがあり楽しいですよ!でも上記のとおり体罰肯定派教師のつぶしや人権侵害に耐えられないこともあり体が病気になりやすいので健康維持が重要です。 |
この職業のここが良い | 障がい特性や発達心理等の勉強をきちんとして理論に基づいた支援を編み出せる人はやりがいを感じる仕事です。そんな先生は保護者や生徒からも先生に出会えてよかったと言われますよ!若手からも質問がきていい後継者を育成したいと感じれます。 |
この職業のここが悪い | 厳しい指導しか考えられない人、体罰肯定派の教員が兵庫県は多いのでそんな方とクラスや学年を組むと最悪です。しかも教務部長やその手下は暴力的思考しかない人が多いのでストレスたまります。実際不適切な支援で保護者から訴えられていますが陰でまだ不適切な関わりを続けています。拮抗する人が組織にいても体罰肯定派はつぶしにかかるので、いい先生ほど心身ボロボロになっているのが現状です。私も病院通いです(笑)し、周囲も脳腫瘍で倒れました。命が削られているのは間違いない! |
honne.bizでは、特別支援学校教諭の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。特別支援学校教諭の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。