外来の採血、心電図やスパイロ、エコーの生理機能検査、生化学や...(臨床検査技師の本音)
| 職業 | 臨床検査技師 |
|---|---|
| 投稿者名 | あ 投稿日時:2020/03/30 01:05:49 |
| 年齢 | 24歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 臨床検査技師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 外来の採血、心電図やスパイロ、エコーの生理機能検査、生化学や尿一般の検体検査。 検査技師は約10名で担当が特になくシフト制で業務を行う。残業は月平均で6時間。当直なしのオンコール制。早番遅番あり。 |
| この職業のここが良い | 勉強さえすれば医者より詳しく検査結果が読めるようになること。なんでもいいから医療に携わる仕事がしたいなら、検査技師か放射線技師が手頃か? |
| この職業のここが悪い | 業務独占できていないからか、給料が低い。一生勉強する職種なのに、手当てや認定資格による昇給がない病院ばかり。 また、病院やクリニックは一般企業と違って人事や経理がいい加減。特に家族経営の病院は酷い時がある。 企業のように社内相談窓口やきちんとした人事部が無いため(他院はわかりませんが)、パワハラやモラハラがあっても野放し。 |
honne.bizでは、臨床検査技師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。臨床検査技師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
