【資格】保育士【国家資格】の本音

保育士【国家資格】の概要 女性の社会進出にともない、ニーズの高まる保育のプロ
資格取得時の平均年齢※ 36歳
取得するまでにかかった平均期間※ 2年
取得するまでにかかった平均コスト※ 70万円以上100万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
取得難易度(平均) 3.0000 [3点]
就職・転職のしやすさ(平均) 4.2000 [4.2点]
独立のしやすさ(平均) 1.2000 [1.2点]

保育士【国家資格】の本音一覧

全部で5件の投稿があります。(1~5件を表示)
投稿者名 おしり        投稿日時:2021/05/16 11:24:35
取得時の年齢 25歳
取得するまでにかかった期間 1年
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 3 [3点]
就職・転職のしやすさ 4 [4点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 通信講座で教材を注文。DVDなども送られて来ましたが、ほぼ使用せず、教材や過去問を元に独学。通信講座内の教材では対応しきれず、本屋に通い自分に合った教材を追加で勉強しました。
年に二度ある試験のうち、二度目で筆記試験、実技試験共に合格を頂きました。
筆記試験では、範囲が広いため全体像をさらう必要があります。それが出来た後、過去問をひたすら解き、解説が出来るまで理解を深めると良いと思います。また、苦手科目も克服出来るまで学び込むことが大切です。
実技試験においては、ピアノやギターなどの経験がない為、造形と言語を選択しました。難なく合格を頂きましたが、音楽の経験がある方はもっとスムーズに合格が頂けるかと思います。

保育士の最もスムーズな取得方法は、専門の短期大学に通うことだと思いますが、高校時点で保育士資格を取るという意志を固められない場合も多いと思います。私は、経営関係の短期大学を卒業後、働きながら資格を取得しました。そういった道もあります。また、国家資格になる為、保育士に限らず子どもに関わる職業に就くには非常に有利になる資格となります。現に私は、子どもと関わる仕事に就いていますが、保育士ではありませんし、今後保育士として働く予定もありません。

近年では、保育士不足により需要が高まり、少しでも多くの保育士資格取得者を輩出しようという流れもあると聞きます。この試験自体も、受験者を落とすことを目的として作成されているとは感じられませんでした。

"取りたい"という意志が固まれば、いつからでも挑戦でき、また、取得できた暁には自分の身になる資格だと思います。応援しています。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
投稿者名 たれぱんだ        投稿日時:2015/07/08 22:24:03
取得時の年齢 33歳
取得するまでにかかった期間 2年
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 3 [3点]
就職・転職のしやすさ 3 [3点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス ユーキャンの通信教育で勉強しました。一年目に一発合格狙っていましたが一科目、一問足りず落としました。二年生目は試験3ヶ月前からその科目だけ勉強すれば良かったため、結構余裕で受かりました。ひたすらキーワードの暗記くな
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中1人
投稿者名 WB        投稿日時:2013/09/03 16:50:32
取得時の年齢 45歳
取得するまでにかかった期間 2年
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 3 [3点]
就職・転職のしやすさ 5 [5点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 資格:通信教育で国家試験で取得しました。1年目は1科目落として2年目で合格。通信の教材は説明が分かりにくく、添削問題に出ていることがテキストに出てなかったりとあまり役に立たない感じでした。基本は暗記なので2~3カ月前から過去問をゴリゴリやるのが一番だと思います。実技はよほどのことがないと落ちないと思いますが(自分は歌と絵画)いちおう9月頭に学科の合格通知が来てから、練習しました。歌はいきなりうまくならないので、上がらず楽しそうに歌えるように練習する、絵画は保育の1場面を描くというのは決まっているので、いろんな場面を想定してパーツを描く練習をしました。比較的難易度の低い国家資格なので、あまり頭を使って考える問題はありませんので、とにかく基本的な知識をコツコツ暗記だと思います。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
投稿者名 忍者        投稿日時:2013/05/07 22:25:24
取得時の年齢 40歳
取得するまでにかかった期間 2年
取得するまでにかかったコスト 200万円以上300万円未満
取得難易度 3 [3点]
就職・転職のしやすさ 5 [5点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 保育科の短大、大学を卒業と同時に資格取得が出きるので、短大、大学に行くのが一番楽!!

女ばかりの職場なので、覚悟は必要。

婚期が遅れます…私も。

やりがいはすごくあります。
転職もしやすいけど、正規の雇用は厳しい。
パートなら、いくらでもある。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
投稿者名 さくら        投稿日時:2013/03/27 23:53:25
取得時の年齢 37歳
取得するまでにかかった期間 3年
取得するまでにかかったコスト 200万円以上300万円未満
取得難易度 3 [3点]
就職・転職のしやすさ 4 [4点]
独立のしやすさ 2 [2点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 養成校(専門、短大など)に入る場合と、一年に一度の国家試験で一発合格を狙う手と二種類あります。
ちなみに私は養成校で取りました。

■養成校に入る場合
大抵2~3年。とにかく卒業すれば良い。
ちなみに、短大もしくは四大で、学歴と合わせて資格を通信教育で取れるところが全国にいくつかありますが、
毎週のように課題を提出しなくてはならないので結果的に実際に通うより勉学に時間を費やさなくてはなりません。
それに、実技の授業でのスクーリング(一年に一度ほど現地で授業、授業料宿泊費等別)で意外とお金もかかります。
養成校と違いピアノや実習、就職などの面倒を見てくれることもありません。
お金がないなら尚更、けちって通信教育にして5年6年ダラダラやるよりも(そして結局除籍という人も多い)、
奨学金制度使ってすぱっと2年なり3年なりで卒業して資格取得、が確実だし堅実だと私は思います。
よほど意志の強さに自信がない限りは通信教育は私は勧めません。
ちなみに、専門学校の中には、実は厚労省の認可を受けておらず卒業しても資格が取れないという
詐欺のような所もあるのでご注意下さい(入学してから知ってびっくり、という嘘のような本当の話)。
学校には行きたいけど若い子に混じってキャピキャピできないという20代以上の方は二部(夜間)がおすすめです。
高校出てそのまま入ってくる人は半分くらいかな。平均年齢20代後半くらいでしょうか。中には40代の人もいます。
いろいろな経験してる人が多くて面白いですよ。昼間働けるので一般的な保育学科と比べると男性も多いです。
学費も割安です。

■国家試験を受ける
10科目+実技。
受かった科目については3年間有効です。従って大体数年かけて合格を目指すのが一般的です。
合格率5%以下とか言われていますが、それはたぶん一度の試験で10科目全部取る人の話ではないでしょうか。
しかも、一発合格を本気で狙って受ける人がそれほど多くないのが合格率を下げてる原因では…と個人的には思います。
実際学校通わず試験で取ってる人って意外に多いです。ひとつの園に1人くらいはだいたいいます。
試験内容は別にびっくりするほど難しいわけではありませんし、科目によって内容が重なってることも多いですが、
何しろ暗記暗記暗記…なので、年齢が進むごとに苦労するかもしれません。
ただ、私が知ってる人で最高齢で50代で合格した人を知っていますので、要はやる気です。
あと、試験が一年に一度しかないので、モチベーションを保つのがなかなか大変そうです。
二年目以降になると気が緩んで大抵一ヶ月くらい前になって試験勉強始めて結局今年も数科目残しちゃった…
というのを良く見ます(笑)
余談ですが、保育士を持っていることが受験資格として必要な介護系の資格を将来取ろうとする場合、
国家試験で取った保育士資格では認められない(養成校卒業でないとダメ)場合がありますのでご注意下さい
(養成校では必修科目として保育実習がありますが、国家試験ではそれがないからではないでしょうか)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人

保育士【国家資格】の資格の本音を投稿する

※すべて必須項目です。

※恐れ入りますが、保育士【国家資格】の資格を既に取得されている方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
取得時の年齢
取得難易度 ←簡単 1点    2点    3点    4点    5点    難しい→
就職・転職のしやすさ ←しにくい 1点    2点    3点    4点    5点    しやすい→
独立のしやすさ ←しにくい 1点    2点    3点    4点    5点    しやすい→
取得するまでにかかった期間 ヶ月
取得するまでにかかった費用
どんな勉強をしましたか?
また、これから取得を目指す方へのアドバイスをどうぞ。

honne.bizでは、保育士【国家資格】の資格に対する本音や、取得するために必要な費用や期間、勉強内容などの情報を集計しております。保育士【国家資格】に関する就職活動や転職活動、関連する資格試験、平均年収(給料)の調査などにお役立てください。