【職種】土木施工管理技士が明かす仕事の本音
土木施工管理技士の基本情報
仕事内容 | 工事全体の計画、監督者 |
---|---|
平均年齢※ | 36.9歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (122件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
その他の
土木施工管理技士の仕事の本音一覧
全部で122件の投稿があります。(111~120件を表示)
投稿者名 | あーあ、やんなっちゃう 投稿日時:2013/11/14 16:57:10 |
---|---|
年齢・性別 | 48歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 現場管理・現場作業・工程管理・資材管理・安全管理・積算・一部営業も |
この職業・職種のここが良い | 施工している地域事情や地理が覚えられる 形が残って、知人に自慢できる |
この職業・職種のここが悪い | 資格があっても、手当が少ない 現場代理人、主任技術者を必ず兼務させられて休みが取れない。その為、管理書類は全て夜間に作業するので寝不足 |
投稿者名 | やまちゃん 投稿日時:2013/11/11 17:27:08 |
---|---|
年齢・性別 | 60歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 施工管理、くだらない書類作成、地元の苦情受付、処理。 役所の人へのゴマすり等。 |
この職業・職種のここが良い | カーナビに自分のした仕事が出てくる。 |
この職業・職種のここが悪い | 長時間労働、雨にも、雪にも、風にも、泥にも負けずの世界。当然、苦情にも負けず。責任は重く、給料は軽く。休みなし。 |
投稿者名 | 請負業は請けたら負ける 投稿日時:2013/09/12 19:00:21 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 入社4年目。 6億くらい迄の現場ならだいたい№2で行かされる。 施工計画、工程管理、資材管理、安全管理、図面作成が主な仕事。簡単な構造解析や温度応力解析なんかもしてます。 この仕事は好きじゃないとできないですね。 そして僕は好きじゃないかも(笑) |
この職業・職種のここが良い | 地図に残る。 扱う仕事が大きい(一人で数億円の現場を仕切るとか。) 色んなところにいける(入社してからすでに7県目。) 多種多様な人物と交流ができる(大学の教授からヤンキー兄ちゃんまで色々) |
この職業・職種のここが悪い | 休みがない。(年間休日60日程) 家に帰れない(入社してから家に連続で1ヶ月以上いたことない) 責任が重い割に給料安すぎ(数十億円の現場所長でも年収は平均以下) おっさんばっかり!!(彼女もできないよー) 結局は請け負け業ですよ、民主党で淘汰するだけして自民党で仕事出しても、もぉするやついねーよ?って感じですよ。ただ0には絶対ならないでしょうけど。 |
投稿者名 | かず 投稿日時:2013/08/03 10:21:50 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 出来形・品質・安全・工程・原価管理 暇な時はダンプに乗ったりバックホウに乗ってみたりと・・・ |
この職業・職種のここが良い | 自分の裁量で仕事が出きる。 腕が良ければ就職難にはならない(但し収入は伴うかは別ですが 笑) 色々な人と接するので面白い。 |
この職業・職種のここが悪い | 天候に左右される仕事なので、休みがあまりない。 書類が簡素化されてるはず?だが、どうでも良い提出書類が多すぎ。(昔のように出来形・品質・写真・安全訓練だけの方が良かったのだが・・・) 未だに年功序列が強い職種である。 |
投稿者名 | おきなわ 投稿日時:2013/06/25 14:52:00 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 原価管理 施工管理全般 下請け業者との調整 発注者との打ち合わせ 入札時の積算 |
この職業・職種のここが良い | 作ったものが残る。 自分のやり方次第で工期の短縮や利益を残せる。 |
この職業・職種のここが悪い | 資格さえ持っていれば誰でもできると考えている経営者が多い。 書類の簡素化に伴ってマニュアルがでているが、発注者側の技術員はマニュアル等を無視して膨大な書類作成を強要する。 |
投稿者名 | NP 投稿日時:2013/01/24 13:50:17 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 図面作成、書類作成、役所・客・上司等にへいこら・・・ |
この職業・職種のここが良い | 土木でも水に関係する方面での仕事は無くなる事も少ないかな? 建設・土木関係も以前ほどではないがある程度安定性もある・・・上次第だが。 |
この職業・職種のここが悪い | 客・役所・上司・現場・・・様々なところの要求をいかにまとめるかという所で、人間性が垣間見えストレスがたまる。 |
投稿者名 | 8 投稿日時:2013/01/24 11:12:21 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 山削ったり、道作ったり、田んぼ直したり。 |
この職業・職種のここが良い | 完成した時の達成感と完成後何年してもここ作ったんだ、建てたんだと言えること。 |
この職業・職種のここが悪い | 大手ゼネコンは悪巧みして儲かっているかもしれないが、地方の小中はいっぱいいっぱい。なのに税金ドロボー的なことを言われてちょっとつらい。他の方も言ってますが役所の書類が多すぎるのと知識不足。ほんと「予算ないから」の一言で片付けるのでサービスばっかりしてるような感じ。 |
投稿者名 | うーん 投稿日時:2012/05/30 10:49:26 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 施工計画、工程管理、品質管理、安全管理 積算算出、原価計算、出来高集計 担当現場無ければ営業っぽい事も 自分の給与分は自分で探すのが基本 |
この職業・職種のここが良い | 道路を造ったり上下水道を整備したり自分が携わったモノが明確に目に見える。 たまーに住民から感謝される。 施工時は必死だけど完成検査が終わった時の解放感は中々良い |
この職業・職種のここが悪い | 毎回、工事が進むにつれ膨大な書類作成に追われ死ぬ 意味のない書類多すぎ発注者は書類はただで出来ると思ってる 公共工事は儲かる、手抜き三昧と思われている、そんな方には是非一度やってみて欲しい全部逆だから それが常識だろうと非常識な事言う市民、それを逐一対応する役人、その為に工期伸びたり無償工事させられたりで実費払うのは業者。対応した役所の職員経費は市民の税金 いい加減に皆で無駄金使って事に気づいて欲しい |
投稿者名 | 前向きに 投稿日時:2012/02/21 22:21:16 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 写真管理 工程管理 安全管理 原価管理 施工管理 工事を進めて行く上で必要なものは全てです。 |
この職業・職種のここが良い | 自分の力量がそのまま現場に反映するため、実力を確認できる。 完成後は充実感がある |
この職業・職種のここが悪い | 建設会社は仕事を請け負って仕事を行う。読んで字のごとく受け負けである。変更はなかなか見て貰え無い。発注者側の担当が現場を知らない程最悪なものは無い。 |
投稿者名 | 建設業大丈夫か 投稿日時:2011/11/15 14:56:53 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
土木施工管理技士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 施工管理(工程・品質・安全・出来形) 作業員の面倒見 原価管理 現場が無い時は雑用 |
この職業・職種のここが良い | 繁忙期はそれこそてっぺんをまわってしまう毎日だが、暇な時期は自由度が高くて良い。 自分の采配で物事を進められるので「やってる」感は高い。 |
この職業・職種のここが悪い | お役所の経費削減だか何だかわからんが、施工したことについてもお金を払ってくれない。口頭指示はするくせに予算が無いの一点張り。 詐欺に近い。 法律で建設業の現場代理人は重い責任が課せられているにもかかわらず、平然とぺーぺーのあんちゃんが勤めているのは明らかにおかしい。ベテランの補佐がいるならまだしも・・・。 法律で現場代理人の給料を保証するようにしてほしい。無理か? |
土木施工管理技士の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、土木施工管理技士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。土木施工管理技士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。