【職種】造園士が明かす仕事の本音
造園士の基本情報
| 仕事内容 | 庭木一本から都市の環境開発までかかわる | 
|---|---|
| 平均年齢※ | 34.2歳 | 
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | 
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (168件) |  [2.8点] | |
|---|---|---|
| 給料 |  [2.2点] | |
| やりがい |  [3.8点] | |
| 労働時間の短さ |  [2.7点] | |
| 将来性 |  [2.7点] | |
| 安定性 |  [2.4点] | 
造園士の仕事の本音一覧
全部で168件の投稿があります。(11~20件を表示)
		
		| 投稿者名 | やめとけ 投稿日時:2021/10/04 12:57:42 | 
|---|---|
| 年齢・性別 | 23歳(男性) | 
| 年収 | 300万円以上400万円未満 | 
| 給料 |  [1点] | 
| やりがい |  [1点] | 
| 労働時間の短さ |  [1点] | 
| 将来性 |  [1点] | 
| 安定性 |  [1点] | 
| 造園士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 仕事内容の詳細 | ・公園や個人邸宅の造園工事や管理 ・工程、品質、原価管理や役所に提出する書類づくり ・CADによる庭園のデザインや図面の作成 一口に造園といってもいろいろな仕事があるので、自分の得意分野と会社が求めるスキルのミスマッチがないようによく確認することが大事だと思います。 | 
| この職業・職種のここが良い | 仕事でやったことがそのまま身につくし、極端な話腰道具一つで仕事ができるので腕を磨いて小遣い稼ぎくらいならできます。慢性的に人手不足なので、コロナ禍でも求人が出ているし若手の方なら大歓迎されるしご年配の方でも敷居は低いです。 | 
| この職業・職種のここが悪い | 低学歴のおっさんに馬鹿だのクソだのコケにされながら朝から晩まで週6日間も泥だらけになりながら働いて月に手取り14万とかザラにある業界です。公共の請負金額もクソほど安いので会社も人件費からくらいしか利益が取れず、そうなると当然職人の身入りも少なくなります。これで人手不足と嘆いてるのだから笑っちまいます。個人邸宅の管理の仕事も減ってきているし、公共の仕事も請負金額が安くなってきているので、廃れていくのは時間の問題でしょう。将来性を求める方には絶対にお勧めしないし、今この仕事で働いておられる方も何か他に技術を身につけておかれることをお勧めします。 | 

