【職種】医療事務・秘書が明かす仕事の本音
医療事務・秘書の基本情報
仕事内容 | 医学・医療知識を備えた秘書 |
---|---|
平均年齢※ | 31.1歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (79件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
医療事務・秘書の仕事の本音一覧
全部で79件の投稿があります。(71~79件を表示)
投稿者名 | りんりん 投稿日時:2012/05/30 11:57:44 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 医師とのコミュニケーションがうまくとれない人間は 辛そう。 |
この職業・職種のここが良い | 500床以上の病院です。 昨年まで医事課にいました。 保険請求の経験もあるため、病気や薬の事は それなりにわかってくる。 保険請求時の時間外はきちんと請求できる。 |
この職業・職種のここが悪い | 毎月保険請求業務があるため、GWや年末年始は何日も連続で 休みが取れない。 休日出勤はなるべく振休扱い。 |
投稿者名 | かぁ 投稿日時:2012/05/25 21:17:12 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 受付業務、レセプト、電話応対、各教室の予約とり、子供の世話などなど。。。。 |
この職業・職種のここが良い | うちの病院は産婦人科です ・患者さまがニコニコして赤ちゃんと帰っていかれるのを見れるとき。 ・あまりにも忙しいと、プライベートの嫌なことを忘れられる(ワラ) |
この職業・職種のここが悪い | ・とにかく忙しい。 ・雑用させられることもしばしば・・・ ・はたしてこれが医療事務の仕事かと思うようなこともやる ・患者さま、ナース、ドクターの板ばさみを受ける ・患者さまは、一番いいやすい事務にクレームをいってくる。なんでもかんでも・・・ ・院長の奥様のお手伝い!? 個人病院ならではなのかも。。。 |
投稿者名 | EE 投稿日時:2012/03/13 21:00:33 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | レセプト請求、受付業務、検体回収、レセコン入力、会計、理事長夫人の御用聞きなどなど雑用。 |
この職業・職種のここが良い | 患者さまに感謝の言葉を掛けてもらえた時。 症状の悪かった方が改善したり、不妊治療の方が妊娠・出産できたりを見守れる時。 |
この職業・職種のここが悪い | 私は婦人科なのでスタッフは9割女性。女ならでわの嫌な人間関係・いじめ等が当然のようにある。 まじめに働く人が馬鹿を見る職場。 ピラミッドでいうと最下層。 不条理がまかり通る環境。黒を白と言わざるをえないこともある。 |
投稿者名 | えりぽ 投稿日時:2011/12/13 22:33:17 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 医療事務→入院費の計算。外来診療の計算。 入院患者様が多いので、常に入院費の計算とレセプト作成。 病名の統計やDr.へ向けての資料作成。 医療秘書→外来診療時のDr.補佐。 |
この職業・職種のここが良い | ・資格があるので結婚後も条件を選ばなければまた働ける可能性がある。 ・患者さまに「ありがとう」と言ってもらえると本当に嬉しいしやりがいを感じる ・医療の勉強になる ・個人病院じゃないので有休消化しやすい(平日、休日も休める) ・定時に帰れる ・不況でも給料に差し支えない |
この職業・職種のここが悪い | ・皆様が述べているように、お医者様様。 良いお医者様に恵まれている今は幸せだけど、そうじゃないお医者様に囲まれても何も言い返せない。お医者様が一番だから。その次に看護師さん。薬剤師さん。リハビリさん。事務なんて所詮事務。生まれ変われるのならば、私もお医者さんになりたいと多々思う。貧富の差を痛感します。ある意味若い間にそれを見ているからこそ、今後に役立つのかもしれないけれど。 |
投稿者名 | こま 投稿日時:2011/10/04 15:35:57 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 受付。レセプト。事故患者の保険会社対応。などなど |
この職業・職種のここが良い | 患者さんに「ありがとう」と言ってもらえる。 |
この職業・職種のここが悪い | 一般の事務に比べて専門性の高い内容であるにもかかわらず給料が安い。営利主義の医師に、事務職を見下して名前を覚えないどころか挨拶すら無視する看護師。求人で唱っていた有給も振り替え休日も当然無い。8:30診療開始なのに7時前に開院させられる。昇給が1年で500円なのは笑える。 |
投稿者名 | まる 投稿日時:2011/04/13 23:46:22 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | <秘書業務> 理事長・院長のスケジュール管理、ファイリング、資料作成、交際事務、送迎、出張・宴会手配など <広報> ホームページ・ブログの管理運営、広告の企画制作、院内ポスター制作、患者資料作成、取材対応など <システムの全体管理> 電子カルテ、予約、給与、財務会計、文書サーバなどの構築・運営・現場サポート 移転準備・エコチル調査サポートなど、理事長から依頼された物はなんでも。。。 |
この職業・職種のここが良い | 職場はほとんどが女性で、シングルマザーとしては周りの理解が得られやすく、同じ境遇の人もいるので働きやすい。 医療秘書: 仕事の際限がないのでいろんな仕事ができて楽しい。一般企業勤務時より拘束時間が短くなった。 総合職。 |
この職業・職種のここが悪い | 医師・看護師とそうでない人との待遇差や格差を感じる。 医師・看護師・事務・受付・経営者・取引先・医師の交際先などありとあらゆるところで板挟みになったり、頼まれ事を受ける。 かなり独特な世界なので、水が合う合わないがある。 |
投稿者名 | ちい 投稿日時:2011/01/18 21:53:04 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 受付、レセプト、診療内容のチェック、経費管理等。 |
この職業・職種のここが良い | 歳とってから働くにはいい職種です。 2年前まではある企業を立ち上げから大きくするところまでいましたが、家でも仕事、子供のこと何もできない、挙句の果てに体調壊す、で給料はよかったけどやめました。 今は、給料より自分の時や、何より子供との時間を優先できてとてもありがたいです。 売上のこと気にする心配もないしね。 |
この職業・職種のここが悪い | やはり下に見られる、というところです。 何をおいてもお医者さまさま。その次は看護婦さん。 事務なんてたかが事務。 世の中の貧富の差、上下関係がよくわかります。 |
投稿者名 | 由宇 投稿日時:2010/11/26 20:38:36 |
---|---|
年齢・性別 | 22歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 受付・会計・カルテ出し・PC入力・電話対応など +看護助手(診察介助)。 |
この職業・職種のここが良い | 診療所:少人数の為いろいろな仕事の経験がつめる。 アルバイトでも交通費が出る場合あり。 人が来なくなるということはないので、ある程度の収入はある。 |
この職業・職種のここが悪い | 冬の時期は、残業が多く。夏は暇。 拘束時間が長い(昼の休憩時間が2時間以上) 体調が悪いので先に診てくれと言われる。体調が悪くて他の人も来ているのに自分本位などのクレームが多い。 医師・看護師と患者の家族の間に板ばさみ。 |
投稿者名 | ペソ 投稿日時:2010/10/20 02:05:54 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
医療事務・秘書に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 制服に着替えてカルテチェックをし朝礼。 患者から診察券を受け取って、予約表などで確認し席へ案内。新患、問診、カード払い、クレーム、カルテチェック、店内整理、電話対応、予約入れ、点数算定、銀行へ両替、備品補充、など雑務あり。 患者が戻って来たら次回予約を入れてお会計。 これをひたすら繰り返す。遣り甲斐は無い。 |
この職業・職種のここが良い | 医療事務(歯科):決まりきった手続きを受付で行うので、覚えてしまえば資格も学歴も必要無し。予約や調整などは、院が電子化しているかアナログ派かで大分手間が違う。 昼休みが無駄に長い(8:30-20:30など拘束時間も長い) 人の出入りが激しい(結婚で辞めるなど)ので入るのも割と簡単。 |
この職業・職種のここが悪い | 小さい所だと数人でシフトを組むので、インフルエンザや事故でも無ければ休め無い。その割りに患者が多いと常に受付内が忙しく大変。医師や助手、患者の板挟みになる事も多い。 理不尽なクレームや、待ち時間が少しでも耐えられない患者が増えているらしく、時間勝負で常にバタバタしている。 棚のカルテを探す際立ったり座ったりが多く、腰に来る。 出世も無く、給料も安く、社会的立場も低目、拘束時間も長いので、はやく別の仕事に就きたいと思っている。 |
医療事務・秘書の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、医療事務・秘書の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。医療事務・秘書の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。