【職種】柔道整復師が明かす仕事の本音
柔道整復師の基本情報
| 仕事内容 | 打撲・捻挫などに対して回復処置をする |
|---|---|
| 平均年齢※ | 36.2歳 |
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (461件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
その他の鍼灸・マッサージの仕事
柔道整復師の仕事の本音一覧
全部で461件の投稿があります。(461~461件を表示)
| 投稿者名 | クーパー 投稿日時:2011/01/28 17:03:19 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 40歳(男性) |
| 年収 | 400万円以上500万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 柔道整復師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 日常生活やスポーツによって生じた運動器の外傷の処置、障害への対応。 放射線照射、外科手術、薬剤投与など侵襲的方法以外での非侵襲的で無血的な検査・処置を行う。 但、骨折や脱臼では、整復状態や神経血管損傷の確認のために医師への対診が法令上絶対に必要。 ただ、実際には、外傷より障害への対応の方が多い。 |
| この職業・職種のここが良い | 勉強すればするほど自分の腕が上がり、患者さんが楽になった姿がみられる。 実務3年で柔整教員免許の受験資格があり、教員免許取得後は養成校への勤務も可能。 真面目に仕事をしておれば、それなりの収益は上がる。 |
| この職業・職種のここが悪い | 医療資格と言いつつも、実際、病院など医療機関の就職先は少ない。特に公的医療機関への勤務は聞いたことが無い。 また、教育レベルがかなり上がっているにもかかわらず、未だ昔の教育のままと勘違いしている者も多く、日常生活において他の医療職から妄想による迫害を受けることがある。 業務を覚えるためとは言えど、無免許の学生や志望者の施術は禁止で健保請求も出来ないが、それらの罰則や指定の研修制度などが周知されていない。 |

