【職種】貿易事務が明かす仕事の本音
貿易事務の基本情報
| 仕事内容 | 輸出入に必要な事務が仕事 |
|---|---|
| 平均年齢※ | 34歳 |
| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (32件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
貿易事務の仕事の本音一覧
全部で32件の投稿があります。(1~10件を表示)
| 投稿者名 | FWD 投稿日時:2021/10/07 01:16:55 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 35歳(女性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 貿易事務に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 外資系フォワーダー。日本側で必要な輸出入書類作成。 |
| この職業・職種のここが良い | 営業がお客様の要望からブッキング手配まで行い、その先からD/Oまで事務担当が行うので、うちの会社で事務担当は日本語以外必要がないこと。 お客様からの難題な要望がクリアされると達成感はある。ただしその難題を解決するためには想像力・思考力等、判断能力が高くなければ何度もやりとりを往復するハメになる。 1つ言われた中に2つ3つと問題が含まれている事はザラで、その2つ3つの問題を発見できて解決する能力のある人向き。 |
| この職業・職種のここが悪い | お客様の中には悪天候というパワーワードの存在を否定する人もいる。強風でゲート閉鎖されて現地出港が遅れたなんて知ったこっちゃない。倉庫が混んでデバンが遅れるそんな倉庫の都合なんて知らないからデバン早くしろ。この業界のお客様はこういった人の多い事が難点。おたく日本人?こんなこと訊かれるの日常茶飯事。 捌く能力のない後輩を採用したら、先輩だけが苦労する、そんな業界です。 |

