車検専門店の為、車検整備が主。他にも一般点検や整備、オイル交...(自動車整備士の本音)
職業 | 自動車整備士 |
---|---|
投稿者名 | ジムニー 投稿日時:2018/11/13 14:12:34 |
年齢 | 25歳 |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 車検専門店の為、車検整備が主。他にも一般点検や整備、オイル交換やタイヤ交換。 |
この職業のここが良い | 鬱やノイローゼになることが出来る。 |
この職業のここが悪い | 給料が割に合わない。残業代は出るが割に合わない。新卒1年目でも手取りで30万はもらえないと、整備士は絶対に減る一方になるね。シフト制で、希望休みを取得出来るが、入社して1〜2年の者は、土日祝日を休もうもんなら先輩上司から白い目で見られる(陰口を叩かれるようになったらアウト)。12月は冬タイヤの交換時期なので、朝から晩までタイヤ交換して閉店してから車検整備を行う為残業決定。2月から3月は車検が忙しくなる。理由は1月から3月にかけて車を買う人が多い為(就職や進学等で)。特に3月は夏タイヤの交換時期でもあるので、朝から晩までタイヤ交換をして、閉店してから車検整備。12月の忙しさとは比ではないので日付をまたぐのは当たり前。2月から3月は忙しさのせいか、先輩上司が毎日ピリピリしてる。その為、分からない所を聞こうもんなら「そんな事も知らねえのか!」と怒鳴られる。ひどい時は手を出す奴もいるらしい。 土日祝日を休みたいけど、どうしても自動車整備士になりたい人は、いっぱい勉強して陸運局に勤める事をおすすめする。あそこは国の仕事なので17時で閉まるし土日祝日休み。 |
honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。