だいたい皆さんと一緒。(カーディーラー営業の本音)
職業 | カーディーラー営業 |
---|---|
投稿者名 | 南関東本多會 東京支部 投稿日時:2013/10/03 06:31:56 |
年齢 | 40歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
カーディーラー営業に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | だいたい皆さんと一緒。 |
この職業のここが良い | いろいろなお客様と会えるのである程度見識が良くも悪くも広がります。 ノルマは無いが、等級基準台数と言う目標があり四半期単位で達成しないと役職と面談あり。 その際、時間の掛かる資料を作成するのにサビ残。 休みの日にど~でもいい内容の電話が会社から入る(シカト) 特に夏休みやGWの時等は容赦ない会社からの電話(シカト) シカトできる年数やってますのでまだ良いですが、若い人には 耐えられないかも? |
この職業のここが悪い | 携帯電話の自己負担。ほぼ仕事で使用。 週休二日制ではありますが、法人顧客が多い為、私の場合は 週一程度。(管理しているお客様が個人の方が多い場合は比較的には休める)私も昔は今よりは休めた。 休みなのに携帯の着信が会社。マジにムカつきますが最近シカト 昨年は労働基準監督署がガサ入れで当時の店長は労働基準監督署が入る時期とマジ目に言ってたのにはひいた… しかも本社総務はみなし残業で5ヶ月分50万円の提案をしてきましたが社長の一言で下げられた。 パソコンのログアウトをメーカーに教えてもらえば本当なのに。 それと大型店舗と弱小店舗との拠点格差がないため、配属先によっては天国と地獄が味わえる。 嫌な事ばかりではありませんが嫌な事が多いので辞めた方が 良いですよこの業界。転職不利だし。 書きたいことは沢山あり過ぎて本でも書けそうなのでこの辺で やめておきます。 |
honne.bizでは、カーディーラー営業の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。カーディーラー営業の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。