【資格】福祉用具専門相談員の本音

福祉用具専門相談員の概要 利用者にあった福祉用具の選定や相談を行う専門家
資格取得時の平均年齢※ 36歳
取得するまでにかかった平均期間※ 26日
取得するまでにかかった平均コスト※ 1万円以上3万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
取得難易度(平均) 1.3000 [1.3点]
就職・転職のしやすさ(平均) 1.6000 [1.6点]
独立のしやすさ(平均) 1.6000 [1.6点]

福祉用具専門相談員の本音一覧

全部で17件の投稿があります。(1~10件を表示)
1  2     次へ>>
投稿者名 ロマン        投稿日時:2015/04/21 12:17:42
取得時の年齢 50歳
取得するまでにかかった期間 6日
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 2 [2点]
就職・転職のしやすさ 2 [2点]
独立のしやすさ 2 [2点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 供給事業従事者も同年に終了しました。
以前はヘル2資格で特養にて介護をしてましたが、元々は営業マンだったので、外回りが性格に合ってると思い、福祉用具貸与販売の就職を希望しましたが、何分地方の為に自宅から通勤エリアに会社が無いのと、年齢的に福祉用具貸与販売会社の就職は厳しいのかなと思うところがあります。代理店FCの道も検討してますが経験無いために躊躇してます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
投稿者名 現役相談員        投稿日時:2014/11/11 10:36:46
取得時の年齢 38歳
取得するまでにかかった期間 5日
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 1 [1点]
就職・転職のしやすさ 1 [1点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 資格は講習で座っていればもらえますwwただし、これを取得したからと言って就職が有利になるものでは無いです。
良いと思える人材が面接に来れば採用してから取得してもらいます。
また相談員とは言え仕事内容は営業回りも多いので、仕事をもらうためには毎日スキルアップして信頼を得ていくと言う気持ちでいないと続けられません。
営業ですが高齢者向けのサービス業でもあるので相手の時間に合わせて残業なども当たり前です。税金を使用しているので公的な調査も事業所に来ることもあり作成しなければならない書類も無駄に多いしあまり楽な仕事ではないです。
当然事業所は利益を出さなければ存続できませんので結果も出さなければいけないです。面接でありがちな志望動機の「人の役に立つ仕事がしたい」とい綺麗ごとだけでは不可能です。
なんの仕事でもそうですが、できる人には楽しいし、できない人には厳しい。要するに普通の仕事です。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中27人
投稿者名 ん~ん        投稿日時:2014/08/11 00:57:44
取得時の年齢 39歳
取得するまでにかかった期間 5日
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 2 [2点]
就職・転職のしやすさ 3 [3点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 会社は株式会社ですので、結局、売上、利益、営業です。貸して売って数字が上がらなければだめなのです。介護の仕事というよりはルート営業の営業マンです。ルート営業や新規開拓が大好きな方は合っていると思います。また、書類が多いです、会社独自のおかしな提出物がたくさんあり、気が狂いそうです。会社にもよると思いますが、結局数字ですが評価がありませんので、介護とは程遠い?感じがします。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
投稿者名 はな        投稿日時:2012/10/28 16:00:14
取得時の年齢 21歳
取得するまでにかかった期間 5日
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 1 [1点]
就職・転職のしやすさ 3 [3点]
独立のしやすさ 2 [2点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 福祉用具貸与の会社への就職が決まっていたため、学生の時に受講しました。
正直内容はざっくりしたもの。現場に出て早8年目ですが、講習内容についてはまともに仕事できる専門相談員に1か月べったり就いたほうが数倍良い経験になります。ただし実際の仕事をするにあたっては資格保有していることが求められるため、貸与事業所に就職してから会社が取得させることが通例な気がします。
経験と、常に勉強させていただく姿勢と、自ら向上させて行く気持ちが大切です
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
投稿者名 トム        投稿日時:2012/08/18 15:13:52
取得時の年齢 41歳
取得するまでにかかった期間 1ヶ月1日
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 2 [2点]
就職・転職のしやすさ 1 [1点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 講習の際、講師がテキストを読むところをマーカーで引いたり、介護の実習らしきものや、福祉用具を実際に体験する。そして、家に帰ってからも、忘れないよう、復習。
はっきり言って、自分は千葉県の銚子ですが、求人は千葉くらいしかなく、習ったところの就業サポートも銚子は無理と言われ、途方に暮れています。ですから、大都市の方は就業しやすいですが、地方都市の方は厳しいです。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
投稿者名 青山宏美        投稿日時:2012/06/15 06:21:40
取得時の年齢 43歳
取得するまでにかかった期間 1ヶ月
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 1 [1点]
就職・転職のしやすさ 3 [3点]
独立のしやすさ 2 [2点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 年収三百五十万程度。
妻帯者の再就職では、厳しいです。
昇給も期待出来ず、後悔してます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中20人
投稿者名 ゾノ        投稿日時:2012/03/08 00:47:09
取得時の年齢 23歳
取得するまでにかかった期間 5日
取得するまでにかかったコスト 1万円以上3万円未満
取得難易度 1 [1点]
就職・転職のしやすさ 1 [1点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 会社がすべて負担してくれました。資格自体はタイシタコトないですね 現在も私自身福祉用具事業所にて働いています。知識やトータル的な営業能力を持った人なら楽しいデスね。私自身給料も環境も文句ないくらいいいですよ〜楽しいし
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
投稿者名 こぉらす        投稿日時:2012/01/13 10:41:40
取得時の年齢 37歳
取得するまでにかかった期間 5日
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 1 [1点]
就職・転職のしやすさ 2 [2点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス 現任です。採用する立場からすると、この資格だけでは単に採用条件を満たしたにすぎません。レンタルだけを行っている事業所は少なく、住宅改修も行っている事業所の方が圧倒的に多いため、他に福祉住環境コーディネーターの、最低でも2級は持っていないと採用は難しいと思います。
あと、給与は300万円前後でしょうか。大手の総合介護を標榜している会社よりも、福祉用具を専門にやっている会社の方が若干給与は良い傾向にありますし、用具の知識もしっかりしています。ヘルパーを含めた総合介護の会社ではスタッフのレベルも知識も中途半端な方が多いように思います。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
投稿者名 バイオハザード        投稿日時:2011/06/10 23:36:50
取得時の年齢 30歳
取得するまでにかかった期間 4ヶ月
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 1 [1点]
就職・転職のしやすさ 1 [1点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス この資格を取得したら福祉用具のレンタルメーカー直営店や福祉施設で働いた方がいいと思います。それ以外の所だととても面倒な事になります。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中11人
投稿者名 ロミオ        投稿日時:2011/06/08 23:28:41
取得時の年齢 36歳
取得するまでにかかった期間 3ヶ月
取得するまでにかかったコスト 3万円以上10万円未満
取得難易度 1 [1点]
就職・転職のしやすさ 1 [1点]
独立のしやすさ 1 [1点]
勉強した内容とこれから取得される方へのアドバイス ただ講習をうけるだけで取得できる資格でした。実際のところこの資格は国家資格ではないのでヘルパー2級や福祉住環境コーディネーターの資格を取得した方が為になると思います。それに請求関係も利用者・レンタルメーカー・国保連など3つにまたがってやらなければならないので慣れないうちはとても大変でミスもゆるされない状態です。私なんかも他の部署から回されてきたばかりで前任者とろくに引き継ぎもできない状態で1か月そこそこしかたってないうえにまだ慣れてないのに請求まちがえていきなり怒られた経験もありました。しかもなにも助言もなしで。もし取得を目指して就職先を選ぶとしたらちゃんと指導してくる会社を選んだ方がいいと思います。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中5人
1  2     次へ>>

福祉用具専門相談員の資格の本音を投稿する

※すべて必須項目です。

※恐れ入りますが、福祉用具専門相談員の資格を既に取得されている方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
取得時の年齢
取得難易度 ←簡単 1点    2点    3点    4点    5点    難しい→
就職・転職のしやすさ ←しにくい 1点    2点    3点    4点    5点    しやすい→
独立のしやすさ ←しにくい 1点    2点    3点    4点    5点    しやすい→
取得するまでにかかった期間 ヶ月
取得するまでにかかった費用
どんな勉強をしましたか?
また、これから取得を目指す方へのアドバイスをどうぞ。

honne.bizでは、福祉用具専門相談員の資格に対する本音や、取得するために必要な費用や期間、勉強内容などの情報を集計しております。福祉用具専門相談員に関する就職活動や転職活動、関連する資格試験、平均年収(給料)の調査などにお役立てください。