【職種】非破壊検査技術者が明かす仕事の本音
非破壊検査技術者の基本情報
| 仕事内容 | 構造物などの内部状態を調査 |
|---|---|
| 平均年齢※ | 36.6歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (55件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
非破壊検査技術者の仕事の本音一覧
全部で55件の投稿があります。(31~40件を表示)
| 投稿者名 | つらみマン4989 投稿日時:2016/08/24 23:27:14 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 28歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 非破壊検査技術者に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 出張先で浸透、超音波、目視ほか 稀に品質管理や放射線管理 今は固定現場でほぼ浸透と目視 |
| この職業・職種のここが良い | 色々なところに行ける(行かされる)から 普通に就職したら行くことはなかっただろう 土地に行ける。 特産品とか好きなら隙を見て買いに行ける時もある。(休みがあれば) |
| この職業・職種のここが悪い | 拘束時間が長い、三六協定ギリギリなんて珍しくもない。 更には高所や粉塵、狭い場所での作業に危険物の取扱いとかなりきつい。 固定現場に入らない限り、年の8割以上は出張。大抵僻地。 の割に給与は安く、三六協定上限の月80時間ですら各種手当を抜くと手取りは30万いかない。数年働いたが、初任給からの昇給額は五千円以下。 また、春と秋が繁忙期に当たりやすく、国民保健額決定時期だけ給与が上がり他の季節でその額に苦しむことも茶飯事である。 ボーナスも一月ちょっと、一人暮らしだからこそ持つがこの手取りでかつほぼ出張生活の上で身を固めるのはまず絶望的。ある程度大きい会社でもないと独身率も高い。それを当たり前のように話す人ばかり。 業種的になくなることはないからそうそう食いっぱぐれるなんてことはないが、自分のキャリアでの将来性はほぼ見込めないのは否めない。 なんにしろ、無駄に高く維持費もかかる資格試験を受けてわけのわからない孤島やど田舎に行かされ、酒とパチンコと風俗の話ばっかりの世界で二十万程度の手取りでホテル生活していいなら全然いけると思う。 今は固定現場でよくしてもらってるが、またあの生活に戻るくらいならこの仕事は辞める。 |

