【職種】はり師・きゅう師が明かす仕事の本音
はり師・きゅう師の基本情報
仕事内容 | 東洋医学による療法士 |
---|---|
平均年齢※ | 39.7歳 |
平均年収※ | 500万円以上600万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (47件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
その他の鍼灸・マッサージの仕事
はり師・きゅう師の仕事の本音一覧
全部で47件の投稿があります。(31~40件を表示)
投稿者名 | アラフォーから一転 投稿日時:2016/08/20 11:25:17 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ホテルのスパでリラクゼーションメインのマッサージと鍼 |
この職業・職種のここが良い | 通勤の時間帯がズレてるので、ラッシュに遭わない。客がない時には時間が自由。 |
この職業・職種のここが悪い | 個人請け負いのため収入は最悪。営業も勝手にできないため集客ができず、収入も腕も上がらない。 鍼灸師のみの資格で食べていける人は0.1%くらいだろう。努力だけでやっていける仕事ではない。開業すれば大丈夫と言う人もいるが、開業のためには資本がいる。開業してすぐには客は来ないから、赤字生活のための最低限の生活費も貯金しておかないとすぐに破産することになる。色んな先生に伺ったが、平均約2年分くらいの生活費の貯金はないと借金地獄になるようだ。やりがい、向学心はたっぷりある分野だが、現実はかなり厳しく、所詮、今の日本社会では高卒の資格としてしか捉えられていない。「国家資格保持者」と持ち上げて、良いように採用して、実は安い給料しか払われないのも雇われ鍼灸師の現実である。お金があるなら、ギリギリで国家試験を通って、下手くそでも開業できるし、看板が上がって営業がうまければ、それなりの客はつく。内容より金次第のとこも強い業種と考えた方が良い。 |
投稿者名 | yumiko 投稿日時:2016/03/23 05:05:33 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 鍼と灸を使った物理療法。 経絡という東洋医学としての独自の治効理論の活用。 |
この職業・職種のここが良い | まだ、解明されてないが徐々に解明されてきている鍼灸の治効理論を見つけていく楽しみがある。 疼痛性疾患、運動器整形外科疾患を扱う事が多いが、内科系、婦人科系、眼科系、耳鼻科系、神経内科系、心療内科等対象疾患を多く扱える。 その為、学びたいジャンルを選択出来て、自分の興味ある分野を追究し奥深く学べるとこが楽しい。 自分で自分の不定愁訴のケアや予防的治療が出来る。(頭痛薬は飲まず、鍼で治すなど。) |
この職業・職種のここが悪い | どうしても原因へのアプローチの為、限定的治療になってしまう。 慢性疾患の 場合は、対症療法の域になってしまう。 鍼やお灸というのは痛い、熱いという感覚を想像されやすく、敬遠されがちである。 その為にいかに技術の研鑽を積むかでそれらを払拭するかにかかる。 |
投稿者名 | しか 投稿日時:2016/01/28 04:30:38 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | はり、きゅうを用いて治療を行う。 |
この職業・職種のここが良い | 病院やマッサージでは手の届かない所に、アプローチ出来る。証や的確に治療点を捉えられれば、劇的に効果が出る。 もう一つの医療体系。 |
この職業・職種のここが悪い | 鍼灸学校では国家試験の対策はしてくれるが、治せる技術は殆ど修得できない。 卒業後の就職先があまりない。 新人は師匠を見つけられないと、治療方法がわからない。 資格取得前に開業を見据えた検討が必要。 |
投稿者名 | きゅうちゃん 投稿日時:2015/12/19 23:45:15 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 純粋に鍼灸治療。マッサージでごまかさない。(マッサージが悪いということではない) |
この職業・職種のここが良い | 病院では全く治らなかった症状が劇的に治ることが少なくない。患者全体を診るので病院の検査、診断に振り回され無い。流れ作業にならない。 |
この職業・職種のここが悪い | コアなファンは多いがそれゆえに一般に広まっていない。 |
投稿者名 | 鍼灸免許は持っているけど 投稿日時:2015/10/31 01:54:43 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 国家試験合格後・・鍼灸で働いたことがないのでわかrないです。働く気も学生時代からなかった。中医学が好きだったので・・今はMR(製薬会社の営業)でドクターたちとの雑学で鍼灸の知識(中医学)は役にたっています。何も開業だけが鍼灸免許の目的ではないです。 |
この職業・職種のここが良い | 製薬会社のMRです。鍼灸免許だけは学生時代にW免許で取得しました。薬剤師免許と一緒に。鍼灸で働いたことは一度もないです。中医学は面白いと思います。本業にとても役立ちました。 |
この職業・職種のここが悪い | たぶん鍼灸で家族を養う(子供二人を大学に入学させて仕送りをする)と最低限の親の役目がするには、職業として向かない。もっと鍼灸師の社会的地位をあげるべきかなと思っています。開業権を放棄するのが今後の鍼灸の生き残る道かなと思っています。学校を卒業して・・・資格を生かして鍼灸の仕事ができても3割でしょう。5年後は1割未満になります。それを職業としてみるはどうかなと思います。 |
投稿者名 | 今村 投稿日時:2015/10/29 14:34:44 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 灸はやりません。鍼での自費治療です。 |
この職業・職種のここが良い | 良い師匠を見つけてしっかりとした技術を身につければ、例えば肩こり一つとってみても慰安マッサージ屋とは比較にならないほど良好な状態を維持させることができるようになる。そして感謝され他の患者さんを紹介してくれるようになる。 |
この職業・職種のここが悪い | 鍼灸の学校が乱立していて、知識も技術も初歩レベルの有資格者が増えている。痛いところに打つだけの院も多く、腕も悪く効果も今ひとつというところが増えている。そのため、鍼の優位性が感じられず、リラクゼーションサロンや整骨院の慰安マッサージに人が流れているのが現状。 |
投稿者名 | ニートの神 投稿日時:2015/09/23 16:04:42 |
---|---|
年齢・性別 | 46歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 信者(患者)から愚痴(主訴)を聞いて手かざし(鍼)をしてお布施(施術料)を頂く。 |
この職業・職種のここが良い | とにかく自由(週に1回位は外の空気を吸わないと心配になる)。 治療に来る患者は基本信者だけ。 信者が来なければネトゲ廃人。 |
この職業・職種のここが悪い | 医療カースト制の最下層であり社会的信用性もゼロに等しい。 世間からは怪しい宗教の教祖又はニートと思われている模様。 嫁と子供というオプション品は気付いたら無くなっていた。 |
投稿者名 | stou 投稿日時:2015/05/23 05:36:11 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 治療の勉強技術修練は当然。掃除に始まり掃除に終わる。経営、数字の管理。 |
この職業・職種のここが良い | 自分の感性、ペースでできる。この仕事が好きで目的がきちんとしていると、私のように会社員時代よりも遥かに裕福で幸せになれる |
この職業・職種のここが悪い | 社会的立場があまりにも低い。治療に関して我々鍼灸師のイメージと一般の人の求める間に大抵深いギャップがある |
投稿者名 | みかん 投稿日時:2015/01/28 07:03:58 |
---|---|
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 予約の電話を受ける 鍼を打つ マッサージ 灸はやらない |
この職業・職種のここが良い | 技術があれば、お客さんから感謝される。 仕事そのものがおもしろい。 |
この職業・職種のここが悪い | 患者が来なければ無収入 個人経営は厚生年金に加入できない 技術は、個人のセンスにもよる ずっと下手な人もいる マッサージしないと不満を持たれるからやらざるを得ない |
投稿者名 | 看護師にすれば良かったかな 投稿日時:2014/12/15 23:56:23 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
はり師・きゅう師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | ・社会と信頼関係を築くこと ・身も心も弱くなった方への傾聴、優しく寄り添う ・刺さない鍼、又は細く痛みにくい鍼、ギリギリの熱さのお 灸を持って人様に近づく |
この職業・職種のここが良い | ・お年寄りにウケが良いし豊富な人生経験からの得た真理を 教えてもらえる ・自分のしたことに対してダイレクトに反応がかえってくる ので、やりがい、自己肯定感を得る事ができる |
この職業・職種のここが悪い | ・需要がないので1千万近い学費がかかった割に稼げない ・どんな仕事をしているのか、関わった事のない人は全くわ からないので質問もこない ・頭痛や腰痛などすぐに痛みをとりたいときに確実に鎮痛で きないとき、自分の未熟さや東洋医学の不確実さに苛まれ る ・外見からして怪しい人、コミュニケーション下手な人が多 く世間からの偏見がひどい |
はり師・きゅう師の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、はり師・きゅう師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。はり師・きゅう師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。