技術職係長施設の管理など(地方公務員の本音)
| 職業 | 地方公務員 | 
|---|---|
| 投稿者名 | 大規模市役所 投稿日時:2018/01/25 20:36:14 | 
| 年齢 | 32歳 | 
| 年収 | 500万円以上600万円未満 | 
| 給料 |  [3点] | 
| やりがい |  [2点] | 
| 労働時間の短さ |  [4点] | 
| 将来性 |  [3点] | 
| 安定性 |  [5点] | 
| 地方公務員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている | 
| 仕事内容の詳細 | 技術職 係長 施設の管理など | 
| この職業のここが良い | 会社がつぶれる心配がない。 仕事ができなくてもクビにならない。 残業がほとんどない。 休暇が取りやすい。 転勤がない。 残業代はきちんと出る。 社会的地位・信頼はほどほどにある。 技術職は異動のスパンが長いし、昔いた部署に戻されることもあるので、一度習得した知識が長持ちしたり再度役に立つこともある。 制度や法律に詳しくなるので、得することもある。 | 
| この職業のここが悪い | 無意味な仕事が多い。 人から感謝されることはほとんどない。 市民からの風当たりは強い。 職場の人間関係が悪い。 技術職は同じ仕事の繰り返しで、マンネリ化する。 バカでもクビにならないので、そういう同僚を相手にすることになる。 評価基準があいまい。 災害時には家族よりも仕事を優先することになる。 同僚と協力し合う意識が低い。 がんばっても給料はほとんど変わらない。(要領悪いやつと仕事多くみせるのに長けてるやつは、残業代で給料があがる) 車を運転しなければならない部署もある。 | 
honne.bizでは、地方公務員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。地方公務員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。 
	