点検、車検、新車用品取り付け(自動車整備士の本音)
| 職業 | 自動車整備士 |
|---|---|
| 投稿者名 | おさむぅ 投稿日時:2020/07/11 21:44:55 |
| 年齢 | 22歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 点検、車検、新車用品取り付け |
| この職業のここが良い | ディーラーなら会社が潰れることはない |
| この職業のここが悪い | 工場長は整備士、店長は営業の独裁政治。 フロントって立場の人間はいるが、整備受付、見積もり作成、連絡、お金の精算は全て作業者。 営業にはお金の精算くらいできるようになって欲しい。 明らかに営業より仕事量多いのに彼らが給料多いのが理解できない。 何かあったらすぐサービスはサービスはってすぐサービスのせいにする営業。 用品の売り上げが悪い時もあるのは認めるけど、車の売れ行きが悪いのは認めない営業。 |
honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
