小学1年〜6年までの、学校終わりから延長時間まで預かる学童保育(児童指導員の本音)
| 職業 | 児童指導員 |
|---|---|
| 投稿者名 | あたん 投稿日時:2017/03/21 08:01:52 |
| 年齢 | 22歳 |
| 年収 | 300万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 児童指導員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 小学1年〜6年までの、学校終わりから延長時間まで預かる学童保育 |
| この職業のここが良い | 中には障害を持ってる子もいるが、\\\\\\\"せんせーい!\\\\\\\"と笑顔で寄ってきてくれたり、\\\\\\\"あたん先生は私とおやつ食べるの!\\\\\\\"と何人鹿の子で言い合いになったり、児童がかわいすぎる。 |
| この職業のここが悪い | 掛け持ちokな職場なはずが、主任に掛け持ちをしている事をちくちくいわれたり、保護者経営なので、給料や休憩などの管理が甘い。 |
honne.bizでは、児童指導員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。児童指導員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。
