20代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 24.81歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.3534 [2.35点]
給料 2.1554 [2.16点]
やりがい 2.6985 [2.7点]
労働時間の短さ 2.1083 [2.11点]
将来性 2.1215 [2.12点]
安定性 2.6833 [2.68点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

20代の仕事の本音一覧

全部で7653件の投稿があります。(1~10件を表示)
   次へ>>
職種 美容師
投稿者名 まともな子は選んじゃダメ        投稿日時:2025/07/13 23:30:19
年齢 28歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 女子刑務所上がりの元ヤンがやたら多い。大卒とかマジいない。スタイリストの半分はホモなので本物のホモに会える
この職業のここが悪い 刺青入れてる人が8割
一日12時間勤務で月収手取り9万
仕事内容の詳細 スタイリスト業務全般、店長の家の雑用から店長の子供の送り迎え 店長の家の家事全般
美容師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 地方公務員
投稿者名 臨時実習助手(農業)        投稿日時:2025/07/13 20:23:44
年齢 23歳
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 給与は以前勤めていた民間企業より良い。
得意分野の担当だったため、スムーズに業務を進めることができた。
初任校は小規模の学校だったため、業務量もそれほど多くなかった。
この職業のここが悪い 2年目で希望を出していなかったのに別の学校へ異動になり、まったく別分野の担当になった。
先輩の教員や実習助手は私が何をすればよいか質問しても曖昧にしか教えてくれなかった。また、事前になにも聞かされていない業務があり、それをこなせなかったら????責されることがよくあった。
このようなことがあり、現在は休職している。

学校や分野によって当たり外れが激しい。
2年目の学校は校長と当該職員が癒着していたため、私がパワハラを訴えたがもみ消された。
仕事内容の詳細 実習助手(臨時):主に教員の補佐を行う。農場の管理、事務処理や教材等の買い出し、校内の環境整備も行う。

1年目:食品製造・・・各分野に教員1人、助手1人の学校だったため、自分で仕事のタイムテーブルを組むことができた。他の教員は前任校が様々だったため、癒着が無く風通しが良かった。

2年目:農業土木・・・同じ分野に私含め助手は2人。私以外の職員が同じメンバーで10年以上仕事をしてきたため、新入りの私は仲間外れにされている印象があった。
地方公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 作業療法士
投稿者名 無能ちゃん        投稿日時:2025/07/07 18:14:15
年齢 25歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 勤務先にもよりますが精神科OTはぶっちゃけ余裕です。
マニュアルさえ覚えてしまえばあとは流れに沿ってプログラムを行うだけなので、正直素人でも余裕でできます。
他の職種と比べても責任が緩いので、DrやNs、MHSWが忙しそうにしてる中いつも定時ダッシュしています。
この職業のここが悪い もしも作業療法士として高みを目指したいなら、新卒から精神科は絶対やめた方がいいです。
現在4年目ですが、リハビリ病院でずっと勤務している友人との技量の差は既に天と地ほど差があります。
正直もう私では転職しても1ミリも役に立たないので、今の病院が潰れたら完全に人生詰みです。
仕事内容の詳細 新卒時リハビリ病院に勤めるが無能過ぎて3ヶ月で適応障害に。
その後退職し現在は精神科病院でプログラムを担当しています。
作業療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 入国警備官
投稿者名 転職検討中        投稿日時:2025/07/01 23:04:24
年齢 26歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い おそらく、他の代表的な公安系(警察、消防など)に比べ、採用のハードルはかなり低いと思われます。

大変なこともありますが、警察と比べると業務難易度は明らかに低いし、それでお給料は行政職と比べて割高になっているので、お得といえば、お得です。

この職業のここが悪い 働く前は、審査と警備で役割分担している印象がありました。

それは間違っていないのですが、実態として審査のほうが警備より上位です。

どっちも人手不足なのですが、警備は併任というかたちで審査の仕事をやることがあります(今の私がそうですが)。よくわからないまま、審査の仕事をやって、稀にある警備の仕事もやって、いいように使われている気もします(ヨゴレ仕事や面倒なことは審査だけでなく警備もできるような仕組みになっており、丸投げ)。

お給料も高めではありますが、昇進はあまり期待できないし(したくもないですが)、将来性を考えたらどうなんですかね。これで中途採用もやるらしいですが、来る人いるのかな?

あと、この職場は組織運営のセンスが本当にない。行政需要は高まっているのに、全然体制が整っていない。お金がないのが主な原因なのでしょう。分不相応に仕事量は増えつつも、職員は増えず。ストレスが溜まり、お世辞にも職場の雰囲気はいいとは言えない。

一般的に、転職の話は職場でオープンにしないものと思いますが、ヨソの官公庁の採用試験受けてる等の話題を耳にすることもあり、不満を抱えている職員は多いように感じます。

かくいう私も転職という言葉が頭にちらついています。どうしようかな。



仕事内容の詳細 法律違反をした外国人の相手をする仕事です。
入国警備官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
職種 消防士
投稿者名 ぬるる        投稿日時:2025/05/05 18:10:29
年齢 24歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・数年勤めれば楽
・休みが多い
・出動がないと自分の時間が使える
この職業のここが悪い ・変な人、仕事出来ないorやらない人が多々
他責思考の人、自分を俯瞰的に見れない人が多い印象。
また、ハラスメント撲滅の風潮が出てきているため、上司が注意できすにヤバい新人も増えてきている。
仕事内容の詳細 火消し、救急、予防、事務処理
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:2人中2人
職種 自衛官
投稿者名 おしまいDEATH        投稿日時:2025/04/27 13:04:06
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員の給料がもらえる
この職業のここが悪い 犯罪者と池沼の隔離施設
関わったらおしまいDEATH
仕事内容の詳細 犯罪者と池沼の面倒を見る
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 臨床工学技士
投稿者名 もさ        投稿日時:2025/04/05 06:23:13
年齢 28歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い ない。
強いてあげるなら患者と仲良くなれた時くらいか。
定時上がりできることくらい?
この職業のここが悪い 公立以外は給料がどこ行っても上がらないんじゃないですかね。
オンコールで年の有効休日90日前後でしたし、今月めっちゃ忙しかったな〜って思っても、手取りで2万位しか増えてないし。
当たり前ですが、病院にもよると思います。

これから目指そうとする方々は、給料第一なら公立が良いと思いますよ。
私はCEの将来性(業務内容、昇給等)に疑問を抱いたので、企業に転職しました。
給料も跳ね上がりますし、実務経験がある事である程度評価してもらえました。
仕事内容の詳細 ABL以外の考えうる全ての業務を経験。
臨床工学技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
職種 刑務官
投稿者名 クソッタレが        投稿日時:2025/03/31 17:29:32
年齢 28歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 沢山ある
この職業のここが悪い クソ職員ばかり
仕事内容の詳細 名古屋刑務所で受刑者に暴言など 刑務官7人を戒告や厳重注意
2024年11月6日 21時12分

シェアする
名古屋刑務所の刑務官7人が、服役中に死亡した男性受刑者に対し暴言を吐いたり、病気で意思疎通が難しくなっていた男性の指印を勝手に押したりしていたとして、戒告の処分や厳重注意などを受けました。

名古屋矯正管区などによりますと、おととし名古屋刑務所で服役中に死亡した71歳の男性受刑者に対し、20代から40代の刑務官6人が「どあほ」「ばか」などと暴言を吐いたり、男性からお茶を求められてもほとんど空のコップを渡すなど不適切な対応をしたりしていたということです。

また、30代の刑務官が、病気で意思疎通が難しくなっていた男性に必要な説明をしないまま、勝手に指印を書類に押していたということです。

名古屋刑務所はこのうち30代の刑務官を6日、私印不正使用の疑いで書類送検して戒告の処分とし、ほかの刑務官6人についても、厳重注意などにしたということです。

7人はいずれも事実関係を認めているということです。

名古屋刑務所では、おととし9月までのおよそ1年間に、刑務官が3人の受刑者に暴行や不適切な処遇を繰り返していたことが明らかになりましたが、この問題の調査が終わったあとに今回の問題が明らかになったということです。

会見で、名古屋矯正管区の山本英博 第一部長は、「複数の職員が不適正な処遇をしていたことは誠に遺憾であり、被害者はじめ関係者に深くおわびする。昨年4月に公表した暴行事案と同時期に発生していたことを大変重く受け止めている」と謝罪しました。

男性受刑者の遺族「訴訟の争い方も見直しを」
刑務官から不適切な対応を受けていた71歳の男性受刑者は、服役中のおととし3月に心筋梗塞による多臓器不全で死亡していて、男性の遺族は、「体調不良を訴えていたのに適切な医療を受けられなかった」として国に合わせて3800万円余りの賠償を求める訴えを東京地方裁判所に起こしています。

一方、国は、対応は違法ではないなどとして訴えを退けるよう求めています。

男性の弟は、「暴言など不適切な処遇のなかで、兄が痛みを訴えてもまともな対応をしてもらえなかったのだと思います。訴訟の争い方も見直していただきたい」と話していました。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
職種 刑務官
投稿者名 くそが        投稿日時:2025/03/31 17:27:18
年齢 25歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 上がればきりがない。
この職業のここが悪い モラルに欠けた職員ばっかり。
仕事内容の詳細 受刑者の足を蹴った疑いで男性刑務官を書類送検 栃木 さくら
03月25日 15時08分

さくら市の刑務所に所属する20代の男性刑務官が、去年、受刑者の足を蹴ったとして25日、特別公務員暴行陵虐の疑いで書類送検されました。

書類送検されたのは、「喜連川社会復帰促進センター」に所属する26歳の男性刑務官です。
センターによりますと、この職員は去年5月下旬ごろから6月上旬ごろまでの間、施設内にある配膳室で複数の受刑者と格闘技について話をしていた際、受刑者1人の左足のすね付近を蹴ったとして、特別公務員暴行陵虐の疑いが持たれています。
センターはこの職員を25日付けで懲戒処分にしたうえで、宇都宮地方検察庁大田原支部に書類送検しました。
センターは、事件の発覚に至った経緯や受刑者に暴行を加えた当時の詳しい状況、それに男性職員の認否について、「捜査に支障を来す」として公表していません。
「喜連川社会復帰促進センター」の小野寺巧センター長は「職員の書類送検や懲戒処分は誠に遺憾です。再発防止のために職員指導を徹底し、失った信頼の回復に努めてまいります」とコメントしています。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 刑務官
投稿者名 刑務官        投稿日時:2025/03/30 12:49:18
年齢 20歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 被収容者に対して真剣に向き合うと、心を開く。
この職業のここが悪い 刑務官採用情報より活用

社会を守り、人と向き合い、更生に導く仕事です。

↑そんな事考えてる職員はほとんどいません。
 
 刑務官は、国民生活の基盤である治安を支え、罪を犯した者を更生に導くことにより再犯を防止し、もって安心・安全な社会を築くという使命を果たす国家公務員です。

↑そんな使命感持ってる職員、ほとんどいません

 
現在、17,500名の刑務官が全国各地の刑事施設(刑務所、少年刑務所又は拘置所)において、勤務に励んでいます。

↑ほとんど励んでいません。

職員点検



◆ 仕事の内容
 被収容者が逃走し、社会不安を招くような事態があってはならず、刑務官の職務において守らなければならない法令・規則は多く、基本に忠実な勤務が求められます。

↑基本に忠実な職員、ほとんどいません。
 
また、被収容者を前にして毅然とした態度を取ることを求められ、緊張感が伴う仕事といえますが、組織として一致団結して対応に当たり、経験の浅い職員に対しても、上司や先輩職員がしっかりとフォローする体制が整っています。

↑上司、先輩、何も教えてくれません。
 
一方、被収容者には、刑事施設に収容されるに至ったそれぞれの事情があります。
 刑務官は日常生活上の指導に当たって、それぞれの事情を踏まえ、「ひとりの人間」として被収容者に向き合い、厳しさの中にも優しさをもって接しています。
 刑務官は被収容者にとって、いつしか社会人としての模範となり、彼らを更生に導く役割を担っています。採用されてから経験を積む必要がありますが、人と関わる仕事を通じて、人が変わっていく姿を実感でき、自らも成長していけることは、他の職業にはない刑務官の仕事の大きな魅力といえます。

↑そんな事思ってる人、ほとんどいません。


おい!法務省!!嘘ばっか書いてんじゃねえよ!!
仕事内容の詳細 隠蔽、賄賂、ゴマすり、パワハラ、被収容者に暴力、いかにサボるか、被収容者をゴミとみなす、人間を辞めること。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中18人
   次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。