【職種】臨床工学技士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

臨床工学技士の基本情報

仕事内容 生命にかかわる高度な装置を扱う医学分野の工学技術者
平均年齢※ 31歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (65件) 2.9000 [2.9点]
給料 2.5000 [2.5点]
やりがい 3.0000 [3点]
労働時間の短さ 2.6000 [2.6点]
将来性 2.8000 [2.8点]
安定性 3.2000 [3.2点]

その他の医療をサポートする仕事

臨床工学技士の仕事の本音一覧

全部で65件の投稿があります。(1~10件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7     次へ>>
投稿者名 元大学病院CE        投稿日時:2023/03/10 01:32:45
年齢・性別 43歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
臨床工学技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 生命維持管理装置の操作・管理、院内何でも屋
この職業・職種のここが良い 選ばなければ職はあるので生きてはいける
この職業・職種のここが悪い 給料が安い、やりがい搾取、職務内容が好きでなければ割に合わないので続かない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
投稿者名 よぅもん        投稿日時:2022/11/11 07:00:24
年齢・性別 25歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ググれ
この職業・職種のここが良い 臨床工学関係の勉強はとても楽しい
この職業・職種のここが悪い 余計な事、というか勉強会とか学会の準備が面倒
勉強が嫌いな人は向いていないと思う(医療関係はどこもそうだと思うけど)
人間関係とかもあるがそれはどの職種でもあるのでは?
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中0人
投稿者名 キネマティック        投稿日時:2022/08/19 17:45:45
年齢・性別 29歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
臨床工学技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 手術室業務
外回り・機械出し

カテ室業務
CAG・PCIやペースメーカー植込みなどの清潔野介助、外回り

ICU業務
人工呼吸器・CHDF・IABP・PCPSの操作と保守

ペインクリニック
脊髄刺激療法(SCS)の植込み介助や操作
この職業・職種のここが良い 安定性はある。
というのも透析業務が無くならないため、全国どこでも働ける。(給料は低いが)

部署としてしっかりと確立している施設だと、業務に自由がないがその分しっかり守られている。
逆に部署がふわふわしてる施設ではあらゆる業務を担う事が多い。しかし自分の裁量次第で業務を独占出来るので、看護師でも口が出せない立場になることも。

ドクターとメーカーの中継ぎとなることで、メーカー側の情報や転職など色々聞きやすい。

循環器や消化器だけではなく、他の診療科でも仕事は割とあるので自分でそれを見つけて立場を確立させる事が出来ればかなり働き易い。

そういう事が出来るなら一般の会社行った方が給料良いけどね。
この職業・職種のここが悪い 給料が他のコメディカルに比べて低いことが多い。
支出を抑えることがメインなので、収益のつながる業務が非常に少ない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
投稿者名 Me         投稿日時:2022/05/09 15:58:56
年齢・性別 39歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 透析、医療機器管理、心臓カテーテル、ペースメーカー外来・手術、人工呼吸管理、アフェレーシス、IABP、PCPS、ECMO、CHDFなど
この職業・職種のここが良い 病院にもよるが新しい治療や装置に触れることが出来る。話が出来る先生と当たると治療についてのディスカッションができる(頼りにされすぎて治療方針まで話すことも…)。コミュニケーションがとれれば比較的頼られることもある。
この職業・職種のここが悪い 上の世代の頭が固すぎて臨機応変な対応がとれないことが多い、そしてパワハラもよく聞く。

日々勉強しないとついていけないことも多いため、休みの日でも勉強していることも多く、当直や夜勤なども合わさると24時間365日仕事している感じで、体がキツくなる。

ME自体も変な人物が多い印象で、コミュニケーションとれない人や、他職種と揉めるなんて話も多い。

給料は安く、放射線なども浴びる心臓カテーテル検査でもMEだけ危険手当は貰えない。

発展性は乏しく、透析患者の減少が予測されているためむしろ人が余って資格だけある難民化するのでは?

病院的にも人手はいらないと思ってるらしく人数も増えないことから1人当たりの負担は大きいが、無駄に仕事を増やす人がいるため中々楽には働けない現状である。

総じてMEよりは看護師になる方が良い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
投稿者名 2病院経験        投稿日時:2022/04/29 01:21:49
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 (前病院)透析、心カテ、手術室(心肺あり)、消化器内視鏡、集中治療室(ECMO,アフェレーシス等)、不整脈治療、医療機器管理
(現病院)透析、手術室(心肺なし)、人工呼吸器管理、医療機器管理
循環器のキツイ環境や職場(部所内)の劣悪な人間関係に耐えきれず4年後に600床→300床規模の地方の総合病院へ転職。
しかし転職後も退職者続出の人間関係劣悪な環境のためあまり変わらず。どこも同じなのかなと。
特に所属長がどちらの病院もワンマン。部下を捨てコマ扱い、自分さえ良ければ良いという考え。
この職業・職種のここが良い 他職種との連携が取れる、病院のポジションや業務によってかなり頼られる事もある。
この職業・職種のここが悪い 頑張って仕事しても、頑張らないで適当に仕事してても同じ給料。昇給も少ない。頑張りがいがない。頑張らない人の方が得をして、頑張る人ほど損をしている最悪な環境。
人間関係悪い、人間性も最悪な人が多く、モラルも低い人が大半。尊敬できる人はほんのごくごく一部しかいない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中4人
投稿者名 たな        投稿日時:2022/04/15 11:50:53
年齢・性別 31歳(女性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 心臓カテーテル、維持透析、機器管理、たまに入るアフェレーシス、たまに入る急性期血液浄化、稀のpcps
この職業・職種のここが良い 定時上がりだけ。
この職業・職種のここが悪い たまに入る症例に管理職が出しゃばり、下は雑務しかやらせてもらえない。それで忙しいとかほざく。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
投稿者名 姫○市内S病院元職員        投稿日時:2022/02/10 19:46:34
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 主に透析業務
オペ(PTAくらい)
時間に余裕が有れば機器管理等
この職業・職種のここが良い 看護師と一緒に仕事するので女性との出会いは比較的多い印象
入れ替えも激しい職場なら尚更
この職業・職種のここが悪い 人間性がある程度しっかりした人が管理職になっていることはない印象 正直技師同士の人間関係ものすごくしんどい。
給料も頑張ったからもらえるわけでもなく、500万いけばとても良い感じ。あまりおすすめできる職種ではない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中1人
投稿者名 7年目        投稿日時:2021/11/16 08:56:51
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 脳カテ 心カテ 血液浄化 人工心肺 ペースメーカー などなど
この職業・職種のここが良い 他種職から頼られる
業務の拡大が見込める
小さな範囲であってもプロフェッショナルになれる
この職業・職種のここが悪い コロナ重症患者関連の仕事をしても国からも病院からも給付金もない
1日9時間被爆しても何度も血液暴露しても手当もない
知名度もない
技師会も働かない
全てが無い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中9人
投稿者名 ます元        投稿日時:2021/06/01 12:08:31
年齢・性別 27歳(女性)
年収 300万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
臨床工学技士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 医療機器のメンテナンス

仕事内容とは関係ないですが・・。
臨床工学技士の受験資格が得られる大学や専門学校は、かっこいいところや利点しか言わず、欠点や働く環境は情報として聞けなかったですし、進学先を考えていた当時の自分で実際働いてるまたは働いていた人の声等を調べようとも思いませんでした。
この職業・職種のここが良い 「国家資格」なので給与も資格が優遇される職種であれば、特別手当等がついていい方だと思います。
安定してその資格で勤務することもできますし、将来も安定だと思います。
この職業・職種のここが悪い 【就職】
病院に就職するときですが、資格の仕事内容は、医療機器のメンテナンス等で医療機器を相手にする為、医療機器が沢山ある病院(大学病院とか)や透析クリニックくらいしかありません。
【環境】
私が勤務していた病院は、私が勤務始める前に先輩方がほぼ全員辞めてしまいまして教えれないという状況になり、ほぼ野放し状態で何も教わることがなく半年ほどで退職しました。
別の話としてですが、スタッフ数が他の資格に比べて少なく、少人数で病院によっては24時間対応なので結構年を取ると辞める人も多いと聞きます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中3人
投稿者名 ME        投稿日時:2020/12/09 00:26:52
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 人工透析
カテーテル業務(CAG/PCI/EVT)の介助・外回り
消化器内視鏡業務
手術室業務(心臓外科は無し)
機器管理
ペースメーカ業務(植え込み、外来)
この職業・職種のここが良い 仕事内容は面白い
施設にもよると思うが、どんどん業務拡大しているので入職4年目にして、それなりのことを任せてもらえる(新規分野のリーダー的なポジション)

この職業・職種のここが悪い 明確なキャリアアップが想像できない(10年後もだいたい同じような業務をしているのではないだろうか)
出世という概念がないので、給与アップを狙うなら転職は必須?
専門性の高い知識を求められるが、業務範囲が広く1ヶ月ぶりに担当するということもザラにあるので、得た知識や経験を維持することが大変
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
1  2  3  4  5  6  7     次へ>>

臨床工学技士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※臨床工学技士として現在仕事をしている方、もしくは過去に臨床工学技士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
臨床工学技士のここが良い
臨床工学技士のここが悪い
仕事内容の詳細
臨床工学技士に対するあなたの状況


honne.bizでは、臨床工学技士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。臨床工学技士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。