警防(火消し)、救急、指令、本庁、救助、予防査察、庶務(消防士の本音)
職業 | 消防士 |
---|---|
投稿者名 | 千葉っ子 投稿日時:2016/03/21 12:20:07 |
年齢 | 21歳 |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 警防(火消し)、救急、指令、本庁、救助、予防査察、庶務 |
この職業のここが良い | 祝日に勤務をすると休日勤務手当がもらえるため、給料に大きく反映すること。しかも本庁の人が休みのため、特に仕事もなく同僚上司の飯を作るだけ。 24時間勤務のため、非番で少し寝れば、ほぼ、1日遊ぶことができる。 が、市町村によって、勤務体系が違うのでよく検討した方が良い。(2交代や3交代など) 私は3交代が良いため転職する予定。 勤務地によって、出動数が違うため、経験を積むことが出来、異動のしがいがある。 同期最高。 モテる。合コンでの受けが良い。 |
この職業のここが悪い | 上司のくだらない話に付き合わされ、仕事が進まない。 若い人だけが事務作業を行い、上司は仕事をせずに文句を言うだけ。 加えて雑用、飯作りがあるのでストレスが溜まる。 それで良い給料もらってるのが余計に腹立つ。 気を遣えないと迫害される。悪口が蔓延し、休みの人のことをとやかく言う。 プライベートのことを深掘りされる。(貯金額の把握、休日の過ごし方、彼女との関係) これについては、ある程度嘘を付いていた方が楽だと感じた。(彼女いないことにするなど) 財政悪化のため。年々給料が下がっている。 仕事への頑張りが正当に評価されない。 消防士を目指している人は、どんなバカでもなれます。 ただ、自分がそのバカになり、組織の雰囲気を悪くするのはやめましょう。 やられて嫌なことは、するな。 以上。 |
honne.bizでは、消防士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。消防士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。