朝、早くに出勤する。出勤時間は8時10分からだが、20代の人は7時...(小学校教諭の本音)

職業 小学校教諭
投稿者名 うさぎ        投稿日時:2019/08/27 20:03:05
年齢 40歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 朝、早くに出勤する。出勤時間は8時10分からだが、20代の人は7時ごろにほぼ大多数が出勤している。サービス出勤をしないと生きていけない雰囲気がある。
子どもたちが登校すると出欠を取り、欠席連絡とか連絡帳を読むとか、あわただしくなる。無断欠席の子はクラスに一人二人は居て、そういう親に限って連絡が取れない。で、それを管理職に報告したりするから面倒くさい。管理職がダメな奴だと「迎えに行け」とか言われる。授業が自習になっちゃうんですけど。
連絡帳も片手で済めば今日は◎という感じ。
家に帰ってからのもめごと、前日の苦情、病気やけがで〇〇を配慮してほしい、覚えていられない量がやって来る。
授業=〇〇スタンダードの定型ですよ。本来はここに一番力を入れなきゃいけないのに?昨今は冗談一つも言えません。どんなクレームがつくことやら。
自治体もそれを恐れての「〇〇スタンダード」。
これを強制されるようになってから、教師と言う仕事は全く魅力が無くなりました。

その他いろいろ。
会議や研修の非生産性については、他の方が書かれているとおりです。
親の人生相談からお子ちゃまのシモの世話まで、ありとあらゆることをします。
この職業のここが良い 銀行からお金を借りやすい。ローンも簡単に組める。
「先生」という仕事はまだ社会的信用があるみたい。「お堅い人」みたいな。
制度的には福利厚生は充実している。利用できるかどうかは別問題として。
この職業のここが悪い 挙げたらきりがありません。
来年度、指導要領が変わるというのに、行事とか全然減らそうとしていない。毎週「〇〇集会」「△△大会」がある。行事を減らす⇒売国奴みたいな雰囲気がある。

土曜日に自治体や民間主催の行事があるのだが、平然と「出ろ」と言われる。誰がどれに出るか、割り当てまで決められている。代替措置は一切なし。強制労働の世界です。
働き方改革ってどこの国の話?

勤務時間の把握がなっていない。出退勤の時間を記録していない。タイムカードなんか夢のまた夢。ハンコを押すだけの昭和なやり方が、まだまかり通っている。悪いことに、それを改善しようという意識すらない。
企業で働いたことがある人は、目が点になると思う。

PC環境が劣悪。教室内へのパソコン持ち込みは禁止。プロジェクタ無し。子どもたちが唯一触れることができるパソコン教室、使っているソフトはジャストスマイル2。ワード無し、エクセル無し、パワポ無し。
PCを使うのなら職員室で仕事をするしかないが、外部機器との接続はダメ。USBはもちろん、スマホもデジカメもつなげられない。学校にあるデジカメは600万画素の旧式の中国製。
令和の時代にこんな環境って信じられますか?

「〇〇スタンダード」という授業方式を強制される。自治体単位で板書の色まで決まっており、自分なりの独創的な授業をやることは許されない。だったらペッパー君とかがしゃべっても同じなのでは?
もしかすると、教員がAIに取って代わられないというのは、幻想かもしれませんよ。

他にもたくさんありますが、あまり書かれていないことを挙げてみました。


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中31人

honne.bizでは、小学校教諭の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。小学校教諭の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。