エフォートだと分かり難いだろうから、素で書きます。授業や演習...(大学教員の本音)
職業 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 享受 投稿日時:2015/06/29 19:25:15 |
年齢 | 47歳 |
年収 | 1000万円以上1200万円未満 |
給料 | [3点] |
やりがい | [5点] |
労働時間の短さ | [4点] |
将来性 | [3点] |
安定性 | [4点] |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | エフォートだと分かり難いだろうから、素で書きます。授業や演習が、年平均週2~3時間(セメスターで変わり、ゼロのセメスターもできます)。役職がある年は学内会議が平均週一程度その関連作業で数時間。外部の講演、会合、委員会が平均週2~3回、取材や打ち合わせも同様。あとは研究と執筆。年数回は国内外で学会発表や打ち合わせ、海外出張はスポンサーや予算次第だけれど年4~5回世界中。待遇や仕事内容は、人それぞれ。決まった仕事に対して、決まった待遇を期待している方は、今後待遇が良くなることはないと思います。 |
この職業のここが良い | スペック化して語ることが難しい職業です。時間の自由度は高く(研究メインということで授業はぎりぎりまで抑えられてます)、また研究・執筆、コンサル、外部の役職など比較的自由にできている。一応いろいろな世界にも入り込みやすい仕事なので、その気があれば、ネットワークもどんどん広がる。社会貢献や教育についても、やりがいがあります。 |
この職業のここが悪い | 国立は給料が良くない(上記の給料は大学からのみ)。給料以外のベネフィットも貧弱で、とくに海外と比べると泣きたくなるレベル・・・少なくとも待遇面では海外からいい人材など呼べるわけがない。現状は、世界・国内のトップクラスの大学院出て、業績があっても、交渉次第で多少色がつく程度。首都圏だと、地域手当があり副業が多くこなせるので何割増しかになるけれど(人によります)。ピントのはずれた政府や文科省の言うがままで待遇が左右され、必要もない改革や報告が無駄に増えている(日本の教育や大学にとって良いとはとても思えないんですが・・・)。私学と違って、実績や外部資金獲得のバックもほぼない。あとは人それぞれ、分野や本人次第では。 |
honne.bizでは、大学教員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。大学教員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。