29歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

20代全体20歳21歳22歳23歳24歳25歳26歳27歳28歳29歳

みんなの平均満足度

平均年齢 29歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.5127 [2.51点]
給料 2.3068 [2.31点]
やりがい 2.9351 [2.94点]
労働時間の短さ 2.2662 [2.27点]
将来性 2.3081 [2.31点]
安定性 2.7473 [2.75点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

29歳の仕事の本音一覧

全部で740件の投稿があります。(481~490件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 歯科技工士
投稿者名 歯医者は模型見ない        投稿日時:2015/06/07 18:37:02
年齢 29歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 生活習慣病、鬱、痔、胃炎、胃潰瘍、癌になりやすい。

この職業のここが悪い 給料が少ない。

自分の時間がない。

目がわるくなる。

ストレスがたまる。

生きてる意味が解らなくなる。
仕事内容の詳細 有床義歯

維持装置からの一回作研磨まで
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中18人
職種 林業
投稿者名 ほいど        投稿日時:2015/06/01 06:30:23
年齢 29歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 雨がどしゃ降りだったら休み
他の業種に比べ、終わる時が早い

この職業のここが悪い ワゴン車の中で移動なので、野郎臭ハンパない。ジジイばかりなので加齢臭ハンパない。

危険が多い。

うちの会社だけかもしれないが、仕事であれできない、これできないが多いジジイが多く、一番年数低い俺でもできることができない。

それなのに給料は年功序列で高いという腐った給料形態。

帰りは俺に運転させ、ジジイはビールか、日本酒を飲んでいる。

老害はタヒね。
仕事内容の詳細 伐採
枝払い

刈り払い

玉切り

集積

たまに4tユニック運転
老害の送迎
林業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中8人
職種 歯科技工士
投稿者名         投稿日時:2015/06/01 04:58:24
年齢 29歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い よほど下手じゃなければ仕事には困らない

コツコツ物作りが好きな人には楽しい

将来独立できる可能性のある職業

この職業のここが悪い 技術の専門性や労働時間に見合わない賃金の低さ(時給に換算すると600円くらい)
仕事内容の詳細 保険義歯専門
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:27人中16人
職種 空港業務スタッフ(グランドハンドリング)
投稿者名 ロックヨシお        投稿日時:2015/05/28 23:53:47
年齢 29歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 空港で働けるよ。

飛行機やメカや車好きには面白いかも。

この職業のここが悪い 不規則な生活(朝早い夜遅い)

航空機相手なので常に忙しい

覚える事多い、すぐ変わる、危険な所もあるので注意散漫だと危ない

雷警報発令など余程の事がない限り、外仕事&運転
薄給。さらにコストカットも予定されている(海外と比べるとハンドリング料金がまだまだ高い傾向)
仕事内容の詳細 空港地上ハンドリング業務全般
空港業務スタッフ(グランドハンドリング)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 神職
投稿者名 桜餅        投稿日時:2015/05/27 18:30:06
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 神様の一番近くでご奉仕ができます。神様と人との仲取り持ちであり、人の人生に密接に関わってきますので、初宮や七五三、結婚式などのお祝い事に出逢いますと、こちらも幸せな気持ちになります。

感謝されることも多いかもしれませんね。
この職業のここが悪い はっきり申し上げて、憧れだけでは必ず挫折します。

ですから、人間関係やお給料、休日、そして宗教のジレンマなど、苦労さえやりがいに思える方でないと続けることはできないでしょう。

むしろ、神職という職業に不満を持っている人ややりがいを感じられない方になど、ご祈祷していだたきたくありませんものね。
仕事内容の詳細 神社掃除、境内整備、年中行事の奉仕、ご祈祷、出張祭典、ご相談対応、御守やご朱印などの対応、地域とのお付き合い諸々
神職に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
職種 理学療法士
投稿者名 妻子持ち        投稿日時:2015/05/13 23:39:07
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い
機能訓練(リハビリ)で利用者が良くなるとやりがいがある
この職業のここが悪い 給料が安い、昇給は0
管理職で年収400万切ってます(若いから?)
就職先がなくなってきている(希望勤務地に病院の就職先がなくて、デイサービスになりました)
勉強会がすべて自費で有休利用(勉強会たくさん行かないと治療技術が低下します)
仕事内容の詳細 機能訓練型デイサービス(以前は病院)
○送迎のため運転(事故起こしたことあるため降格させられた)
○介護士業務一部(入浴介助、トイレ誘導介助など)
○雑用(利用者の準備後片付け)
○機能訓練(リハビリ)
○担当者会議(機能訓練とは関係ない評価計画書の作成)
などなど
病院とは全然違う業務になります
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中11人
職種 国税専門官
投稿者名 国税専門官        投稿日時:2015/05/04 17:55:52
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 休暇が取りやすい
仕事と育児の両立援助に力を入れつつある
経営者と直接話ができるので、様々な知識を吸収できる
勤続年数によって税理士資格がもらえる
コミュニケーション力がつく
この職業のここが悪い 何もかもが古い
体育会系で男性社会ゆえに育児と仕事の両立支援も休暇が取りやすい以外にない
飲み会多い
人を疑うのが基本となり、性格が悪くなる
転勤多い
給料は高くない

仕事内容の詳細 税金の取り立てというノルマを課せられた営業マン
国税専門官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中21人
職種 中学校教諭
投稿者名         投稿日時:2015/05/01 00:04:36
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 喜びを感じるのは別れの時。
ありがとうございましたとか涙を流しながら言われたり、先生みたいな先生になりますとか言われると、これまでの苦労が一気に報われた気がしてしまい、またがんばろうと思ってしまう。
リストラがない。これはマイナスでもある。仕事が全然できないような人も平気で職場にいるので苦労する。
この職業のここが悪い 朝7時半に出勤し、帰るのは8時〜10時。下手すると学校に泊まることになる場合もある。休日もない。300時間とか平気で働く。家庭を犠牲にしないとやっていけない職業。
部活動はほぼボランティアで休日出勤。しかし、部活動での親からのプレッシャーはすごい。負けると何言われるかわからない。
正直嫌な親とか変な親は結構いる。
あと仕事が楽で給料がいい仕事と世間に勘違いされているからちょっと腹がたつ。
仕事内容の詳細 とにかく多い。
学習指導、生活指導、進路指導、親の対応、部活動、様々な行事等の計画準備実施、事務処理
はっきり言って仕事ができない人の所には仕事が回ってこないのでそういう人は楽してる。
あと、教員が勉強を教える仕事だと思っている人は注意。全然違います。勉強を教えることに集中できている状況の教員は、仕事を割り当てられていない超楽してる人だけです。
中学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中22人
職種 スクールカウンセラー
投稿者名 D        投稿日時:2015/04/30 14:19:30
年齢 29歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 臨床心理士です
時給自体は5000円程度もらえてるので悪くないです。
学生だけでなく、保護者の対応も多く非常にいい経験をさせてもらえます。

また、先生にも信頼してもらえるとどんどん仕事が増えていきます(いいことか悪いことかは人に寄りますが(笑))

私は比較的に自由に仕事をさせてもらえているので、一緒に体育の授業に参加させてもらったり、家庭科の授業をのぞきに行ったりをさせてもらっています。

学校生活の中でアセスメントができます。WISCなどの検査結果を見て「あーこの子はこの部分が弱いって検査ではでてるけど、授業中はこうなんだ」と確かめることができるために非常に勉強になります
この職業のここが悪い ①時給は悪くないが安定しない。
アルバイトとしてはいいと思います。
特に女性のカウンセラーは結構いいと思います(差別ではないです)生活の主な収入が男性の家庭は非常にきびしいのではないかなと思います。
私はその他に常勤の仕事と非常勤の仕事掛け持ちしているので何とか暮らせています。

②夏休みになると基本的に休みになるので給料は減ります。
基本的に学校があるときしか行かないので、夏休みや祝日があると給料が減ります。
年に何回って決まっています。

③単年度契約のために次の年も契約があるかわかりません

④学校の先生と信頼関係ができないとかなり仕事がしづらいです。
・特に前任者と学校との関係が悪いと「カウンセラーって結局なにもしてくれない」みたいなことを言われます。

⑤仕事は自分から探しに行かないと最初はまず来ない。 
 相談室で待っていてもほとんど人は来ません。
ベタですが給湯室で女性の先生と仲良くなったり、保健室に行ってみたり、進路指導室行ったりしていました。
 私はお願いして職員室に机を置いてもらいそこで最初は先生とずっと雑談してました。そのうち、「先生みてくれない?」みたいな声がたくさん入るようになりました。入り過ぎると「先生と全然話しできない」と不満が出る時もあります。

 ただ、このような事は大学院で立ての心理士がするのは本当に難しいと思います。


⑥枠がない
きっちりとした相談室があるところはまずないです。
僕は倉庫でカウンセリングしてました。



仕事内容の詳細 基本的には学生のカウンセリング、親のカウンセリング、ケース会議の3つです。

しかし、ケース会議や生徒の相談などは先生が授業が無い時や終わりのHRが終わったあとnなります。
10:00~16:45分では終わらずむしろ、17時くらいが先生の一番時間が空く時のため、そっからケース会議と言うのがたびたびありました。

また、院修了したての人がSCを受けると思うのですが、出たての人がする仕事じゃねーなと思います。

保護者対応のスキルや他職種と連携するスキル、また、外部機関と連携するスキルなど様々なスキルが必要となります。

特に発達障害関係の関連機関は一通り知っておいた方がいいと思います

ただ、力はつきます。目指している方は是非頑張ってください。

スクールカウンセラーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:48人中40人
職種 理学療法士
投稿者名 雪ん娘        投稿日時:2015/04/19 04:56:32
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 患者様の機能回復や在宅復帰が叶った時。
病院、施設によっては当直もなくプライベートが充実しやすい。
普通の会社の同世代のOLよりは給料はよい。他の医療職よりは子育ても行いやすいのでは。

自分の向上心によって色んな手技を学ぶことにより腕を磨くことができる。
この職業のここが悪い 理学療法士が溢れすぎ。養成校を作りすぎて飽和状態。
入社した会社によっては体のいい言葉で若い理学療法士が介護士の仕事をさせられている。(オムツ交換や入浴介助など。)
腕のいい理学療法士とそうでない惰性で行っている理学療法士との差が大きすぎる。
役職を持てる人は少ない。リハ部の中に部長、副部長、後はみんな平。

上記手技の話だが、ほぼ学ぶための費用は自腹。学ぶための時間は会社に認められる所は少なく、有休などを利用。それら全て向上心のない上司のせい。上司の庇護がある会社は時間くらいは確保される。
仕事内容の詳細 老健、回復期のリハ。
理学療法士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中6人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。