36歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 36歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
総合平均 2.61912 [2.62点]
給料 2.5234 [2.52点]
やりがい 3.1230 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3203 [2.32点]
将来性 2.3887 [2.39点]
安定性 2.7402 [2.74点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

36歳の仕事の本音一覧

全部で512件の投稿があります。(341~350件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 測量士
投稿者名 一匹オオカミ        投稿日時:2015/01/10 16:54:43
年齢 36歳
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 早い、安い、正確を守れば信用がつく!
毎回現場が違いあきない。(山間部の仕事はきついけど)
士業として身につければ起業が楽にできる。
仕事量が減ってもなくならない職業。
基準点・水準点測量はセンスがイイ=精度が高い。
この職業のここが悪い 認定資格者が世の中でミスをおかしている!
小さい会社ほど名義貸しが多い。



仕事内容の詳細 基準点測量(GNSS・TSによる)・写真測量・デジタルマッピング・水準測量・路線測量・河川測量・用地測量・地形測量等
測量士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:42人中21人
職種 理学療法士
投稿者名 tap        投稿日時:2014/12/24 11:53:34
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 給料は低いが、国家資格であるため職には困らない。他の病院や施設への転職も比較的容易(現在は)。
この職業のここが悪い 理学療法士はどんどん増える傾向にある。
同時に広げるべき職域は残されているがそれには技術と意欲が必要。


仕事内容の詳細 リハビリおよび管理業務。
理学療法士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 大学教員
投稿者名 doctor.X        投稿日時:2014/12/22 23:08:35
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い ・授業内容を自由に構成できる
・時間に融通がきく
・学会行事の前後に食べ歩きができる
・自分一人の部屋で研究も仕事もできる
この職業のここが悪い ・博士を持っていても意味があるとは思えない
・特殊な職業であるため、友人たちと話が合わない
・地方の私立(死立)大学なので大学教員といえども給料が安い
仕事内容の詳細 ・授業16コマ(前期8+後期8)
 標準は14コマ(前期7+後期7)で増担手当なし
・各種委員会業務
・入試業務(面接担当など)
・研究成果発表
・地域連携など
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
職種 航海士
投稿者名 シノザキ        投稿日時:2014/12/12 17:32:29
年齢 36歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 同年代より給与が高い、専門職なのでやりがいがある
この職業のここが悪い 海外に出ると半年くらい航海にでるので、家族に会えないし日本にも帰れない
仕事内容の詳細 一等航海士
航海、荷役業務の指示
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中11人
職種 自衛官
投稿者名 亡国の自衛隊        投稿日時:2014/12/09 17:37:40
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ① 昇任(キャリアアップ)の機会があり、公務員で学歴が
  なくても若い内20代、30代前半で管理職(士官)
になることができる。昇任試験で合格すれば
② 研修の機会というか、義務ですけど必ずあります。
昇任後に
③ 昇任の先が見えるので人生計画を立てやすい。
④ 公務員共通ですが、福利厚生は中小企業より恵まれています。
⑤ パイロット、特殊部隊等の専門的な領域以外は、五体満足で、高校出てれば仕事はやっていけると思います。
この職業のここが悪い ① 無能、クズ、怠け者を辞めさすことができない。身分保障ですが・・、自分はこのことが最もストレスで苦痛でした。
② 働かねオッサン40代、50代役職関係なし が高給とりで、不公平、まあ中年介護でした。
③ モチベーションを維持するのは難しいと思う。評価値がないから
④ 転勤・配置換えが一定回数あるので専門的知識・技術は身に付きにくいと思う。何でも屋を求められる傾向
⑤ 人材の質がダイヤモンド(ピン)から石ころ(キリ)
⑥ キチガイ、変人が多く、ハラスメント天国
仕事内容の詳細 陸上で高卒で入隊2尉で退職(家庭の事情)
現在、農業法人経営
最近、同期・後輩から中堅幹部、中堅陸曹の自殺・離職・メンタルダウンを聞きます。この事象は国防において損失で、仮想敵国を利することで背信行為です。上層部はこの認識がないのではないかと個人的に思います。天に唾を吐き、いずれは痛い目に合うでしょう。おい、国賊!上級幹部だよ!
早く辞めれれよ!お前たちは敵(中国)より害をもたらしてんだよ!夜道気を付けろよ!刺されてもしらねえぞ!
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
職種 一般事務
投稿者名 78-1        投稿日時:2014/11/21 15:34:54
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 石油掘削業界なので給与・福利厚生は満足。
将来性はまずまず満足。
この職業のここが悪い 営業所何では労務経理部門を私一人でこなしている為、
何かあった時のバックアップ体制に不満あり。
月初の残業は日付けを跨ぐこともある。
仕事内容の詳細 主に給与計算等勤怠管理の労務事務。電話応対。雑用少々。
一般事務に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
職種 土木施工管理技士
投稿者名 ひなぱぱ        投稿日時:2014/11/14 23:45:47
年齢 36歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 良い所は無いかなW
現場作業員兼監督って感じです
これから必要とされるのは、威張った監督では無く
共に現場を纏められる監督でしょうね。
団塊の世代みたいな使えないプライドはゴミ以下です。
この職業のここが悪い もっと将来性を会社側で見出してくれれば身が入ると思います。 足の裏の米粒でも結構ですが、先が見えないと他の業種に転職も考えますね。(出来ればだけどね)
仕事内容の詳細 現場管理一式
原価監理(実際に必要な金の管理)
工程管理(会社利益を残して現場が終わんのかっ?て管理)
品質管理(まともな物を作っているのかの管理)
安全管理(うるせー土方を怪我しないように見張る管理)
その他、自分管理や妻を含めた家族管理も必要ww
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
職種 国家公務員
投稿者名 ああああ        投稿日時:2014/11/08 08:58:08
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ノルマで極端な給料が下げられることはないこと。
この職業のここが悪い 向上心がない。
民間以上に上司の機嫌をとらなければならないこともある。
仕事内容の詳細 事務。国の仕事は様々。部署によっては拘束時間が極めて大きい。その割に給料が反映されているかというと大変厳しいものがある。
国家公務員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中6人
職種 歯科技工士
投稿者名 ここママ        投稿日時:2014/11/02 01:27:42
年齢 36歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 人の役に立つ仕事ではある。
この職業のここが悪い 長時間低賃金。健康にも良くない。
家族を養っていくことが出来ない。
人の為に自分の人生を削っている。
仕事内容の詳細 義歯の製作
歯科技工士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中9人
職種 塾講師
投稿者名 クマさん        投稿日時:2014/10/27 14:52:31
年齢 36歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 売れれば稼げる。
全国展開している予備校で働いているが、人気が出れば、朝から晩まで授業がはいるので、コマ80分8000円×6で、1日48000円程度稼げる。(40代の売れている講師などはコマ給1万以上がざらだか、30代ではこれが限界)

私は現在8年目。初年度は80分コマ6000円の週6コマ程度からだったが、1年目に結果出して、コマが増えていき、今は週に30コマ弱こなしている。
さらに、2月、3月はほとんど仕事がないため、まとめて休める。(ただし、収入もないため、貯めておく必要あり)

この職業のここが悪い 売れなければ、翌年の収入は0であること。
業務委託契約がほとんどのため、解雇ではなく、契約を打ち切られる。本当に一切がなくなる。
さらに激務である点も難点。
単純に計算して1日500分近く話し、さらにプリント作り、模試の作成、授業の予習が業務となる。
体力がなければ無理。

センター廃止、少子化に伴い、2将来性がないため、20代の人は絶対やめた方がいいと思う。
すでに浪人のコマの奪い合いは相当激化している。
私も40までに稼ぐだけ稼いで、センター廃止とともに引退する予定。

また、講師間の誹謗中傷や生徒の奪い合いが日常なので
強い精神力が必要となる。
講師間のトラブルについては予備校は基本的にノータッチ。
仕事内容の詳細 塾講師と違い、委託業務契約のため、授業時間以外の拘束はなく、とにかく授業が全て。
予習も自己責任のため、やらなくてもよいが、授業の質が下がり、アンケートが悪くなり、集客が下がる可能性があるので、若い講師の予習は必須。
なお、アンケートが下がって、集客力がないと判断されると叱れることはないが、仕事がなくなる。
塾講師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。