38歳の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
30代全体|30歳|31歳|32歳|33歳|34歳|35歳|36歳|37歳|38歳|39歳みんなの平均満足度
平均年齢 | 38歳 | |
---|---|---|
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 | |
総合平均 |
![]() |
|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
38歳の仕事の本音一覧
全部で527件の投稿があります。(21~30件を表示)
職種 | 大学教員 |
---|---|
投稿者名 | 転職検討中 投稿日時:2023/02/18 11:57:53 |
年齢 | 38歳 |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
この職業のここが良い | 労働裁量性で自由度が高い 研究室がありプライバシーが守られる 研究職でやっと就職できたありがたさ テーマや関心に響いてくれる学生もいる 学生とのやりとりが比較的楽しい |
この職業のここが悪い | 労働裁量性でかなりのブラック企業 研究室があるため人間関係が希薄 教授職の人は自己主張が強く振り回される 専門と関係のない授業を任される(ゼロから勉強するのでかなり負担) 授業と学務で平日が埋まり、研究を休日返上でこなさなければならない(教員同士お互いの研究に無理解・学務優先を暗に迫られる) 縁もゆかりもない地方で孤独(実質オフがないためプライベートが築けない) |
仕事内容の詳細 | 授業(平均週5~7コマ)とその準備、アフターケア 入試の作問、編集委員、授業の調整役など |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |