【職種】作家が明かす仕事の本音
作家の基本情報
仕事内容 | 文章で人々を感動する作品をつくるあげるプロ |
---|---|
平均年齢※ | 36歳 |
平均年収※ | 900万円以上1000万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (11件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
作家の仕事の本音一覧
全部で11件の投稿があります。(11~11件を表示)
投稿者名 | F 投稿日時:2009/02/22 15:19:15 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
作家に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ゲームのシナリオ作成、ゲーム支援のための短編小説や紹介記事執筆(公式サイトや雑誌等への掲載物)、webTV番組向けの台本作成等 |
この職業・職種のここが良い | ※自分は作家というよりは(シナリオ)ライターです 自分の中にある「伝えたいこと」や思い浮かべた世界などを、物語などにして表現していくというそれ自体がとても楽しくやりがいもあります。(自分の場合主にゲームのシナリオライターなので)遊んだ人が感想を書いたblogなどを読むのも楽しみの一つです。 労働時間は自分の能力や裁量によるので、自由ではあります。 |
この職業・職種のここが悪い | 書けなくなったらそれで終わりであったり、書けても売れなければ仕事はなくなるので、とても不安定です。 また、ライターの報酬というのは割りと安いので、数をこなすか、小説などを出し有名作家となって印税が期待できるようにならないとつらいかと思われます。 |